dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見方を教えてください。
つみたてNISAで出ている運用実績5.5%の場合というのは学資保険の返戻率と似たような意味で合ってますか?
例えば学資保険の返戻率103%というのは運用実績3%ということでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すみません、例えでした。フコク生命だとジャンプ型払込14歳で103.8パーセントと記載があると思います。

      補足日時:2021/02/05 09:29

A 回答 (2件)

保険と投資は目的が異なります。

積立分の責任準備金と毎月捨てている保険部分になっている保険と投資では比較できません。保険で儲かるのは契約者が死亡したときです。そのためにあるのですから。

それを踏まえたうえで、
投資の運用実績は年率でのリターンです。1年で5.5%。
保険の戻り率103%であれば22年間で3%増えた。ということは保険料は毎月払っているし途中の受取もあるけどそれは無視してものすごく単純に計算すると年率では0.136%にすぎません。

自分が払いこんでいたお金を返してもらうだけなのに「祝い金」だなんてよく言えるよね。
    • good
    • 0

学資保険が103パーセントというのは、どの商品になりますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!