dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業者なのですが、この度結婚して世帯主になることになりました。
で・・・。今は親の健康保険に入っているのですが、
世帯主になって、新たに保険書を作って登録するとかなりの高額を収めないといけないと、思います・・・。
住む家自体は実家の歩いて2分の距離です、親は保険の限度額を
払っているので、僕が出て行っても保険料は変わりません。
なら、結婚後も同じ住所にしておいて、妻を新たに追加登録したほうで、得なのでしょうか?
もちろん、病気した時などは、保険書を借りる必要がありますが・・。
自分も一度、一人暮らしした時に限度額いっぱいを払ってました、
結婚して扶養家族が一人増えても変わらないような気がします。
保険料-(所得税+市府民税+個人事業税+その他)
どなたか詳しい方がいたら教えてください。
かなりの生活苦なので・・・。

A 回答 (1件)

>新たに保険書を作って登録するとかなりの高額を収めないといけないと


そうですか。。。他に加入できそうな同業種などの「国民健康保険組合」なんてありませんか?

>なら、結婚後も同じ住所にしておいて、妻を新たに追加登録したほうで、得なのでしょうか?
違法なので出来ません。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
確か、建築業者による、組合保険があったと思います。

お礼日時:2007/01/23 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!