dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時給2000円で保険なし。

時給1700円で保険あり。
で働くのはどちらが良いですか?

保険、年金、住民税、、、個人で掛けると月に8万円ぐらいですかね?
会社負担なら6万円ぐらい?

そうすると時給1700円で保険ありのほうが良いですか?

1日8時間×23日×12ヶ月で計算。
8時~17時
よろしくお願いします。

バカな質問ですみません。

A 回答 (3件)

社会保険・厚生年金その他。


企業と社員が半額ずつ負担。
短期間では、2.000円の方。
正社員で長期なら、1,700円。
医者にかかったり、年金を受けるときに大きく変わります。
絶対的に、保険のある方を選びます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
やはり、目先だけの考えではいけませんね。
長く、先の事まで考える事にしました。
この回答を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/13 19:00

保険って何かな。

健康保険かな。よく会社は2000円の給与の正社員を雇うのには実際には2倍の4000円を支出すると言われます。会社は貴方からは目に見えない(保険その他の)付帯的支出をしているということですね。それを省いて給与に回せば幾らかでも手取りは増えますが、何かあった時の保険が手抜きされているということですね。常識的には保険のある会社の方が良さそうに思うけれど、保険の中身が何かもう少し知りたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
具体的に質問出来ていなくてすみません。
やはり福利厚生はしっかりと欲しいです。
目先のお金に欲張ってこんな質問をしてしまいました。
貴重なお時間をありがとうございます。

お礼日時:2017/08/13 19:04

やっぱ厚生年金とか有りが良さ気ぷん

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
そうですね、福利厚生を先に考える事にしました。
また見かけたらよろしくお願いしますぷん

お礼日時:2017/08/13 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!