
先日 赤い封筒で催告通知が届きました。
未納期間は1年3ヶ月になります。
一般的に、支払いを済ませるのが結局のところ
最善なのだろうとは思いますが
個人的な考えとしては
金額が大きく(24万程)負担が大きいので、
未納期間は納めずに
今後は長く働いて納めていきたいと考えております。
しかし未納のデメリットとして
財産差押えや障害年金や遺族年金に差し支えたり
将来的な年金額が減る、
配偶者に支払い義務が生じる
といったこともあるとの事なので
不安に感じている面もあります。
皆さんの考えを教えて頂きたく思います。
詳細は以下に記載いたします。
正社員として5年間勤務しておりましたが、
鬱病と診断されパート勤務(親の扶養+国民年金)に切り替えました。
収入が激減し国民年金の支払いが厳しく、
役所に相談しました同居している親の収入が高い との理由で
免除や猶予を受けることが出来なく、いまだその期間の年金が未納の状況です。
現在は転職し厚生年金を納めておりますが
未納分の金額がネックに感じております。
長文になりましたがアドバイスをお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
> ・・・赤い封筒で催告通知が届きました。
「催告通知」ですか?
「催告状」とか「特別催告状」とか「最終催告状」ではありませんか?
もし、「特別催告状」なら、悪質未納者してリストアップされましたね。
「特別催告状」ならば、必ず、年金事務所へ行かなければなりません。
行って、分割納付などの相談・納付約束が必要です。(電話やメールではダメです)
「特別催告状」なら、年金事務所もまだ厳しく無いし、やさしく対応でしょうけど、分割などの納付の約束が必要です。
https://www.nenkinbox.com/minou
https://seniorguide.jp/article/1156928.html
もし、年金事務所へ行かなかったり、納付約束を破ったりすると、次の段階の「最終催告状」となると、年金事務所の対応も厳しくなります。
「最終催告状」も無視とたり、年金事務所へ行かないと、年金事務所はねさらに厳しい対応となり融通が出来なくなります。
そして、差し押さえさとなります。
貴重なご意見有難うございます。
書面には 「納付のお願い(催告)」と記載がありました。
どちらにしても一度公的機関に相談に行こうと思っております。
No.3
- 回答日時:
役所の年金課 又は年金機構に ご相談して下さい。
同居の親から 借金して 納入することは出来ませんか。
勿論 生活が安定したら 返済すると云う条件で。
どちらにしても、納めた保険料が 少なければ
受給時の年金額が 少なくなることは 理解しておいてください。
65~70歳を過ぎてから「あの時・・・・」と思っても
絶対 取り返すことは出来ませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
国民年金の任意加入
国民年金・基礎年金
-
国民年金保険料の納付期限について質問です。 納付期限が1月中の国民年金保険料を今日(2/7)払ったの
国民年金・基礎年金
-
65歳からの年金貰った方が得なの
国民年金・基礎年金
-
4
自営業者で国民年金を支払ってない場合は将来は年金を貰えないのでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
5
年金の支給
厚生年金
-
6
年金の受給について教えて下さい。
国民年金・基礎年金
-
7
働きながら年金を受給する場合どれぐらい!?
厚生年金
-
8
国民年金は遺言で、生きてた時に貰えた金を渡せますか?
国民年金・基礎年金
-
9
60歳で年金を受け取ったほうが5年分得かな?と最近思います。
国民年金・基礎年金
-
10
社会保険が会社から不正に引かれていますが、どのように対処すればよろしいでしょうか? 先月の11月2週
厚生年金
-
11
昨日、部長から社会保険の件で言われました。今までは8時30~5時30迄の勤務だったのですが、コロナに
厚生年金
-
12
国民年金免除申請について教えてください。 以前は住民税の申告(市県民税)をしないと国民年金免除申請の
国民年金・基礎年金
-
13
1月で65歳になりパートで働きながら年金をもらう事にしましたが会社で厚生年金を払いながら年金を貰う事
厚生年金
-
14
年金について お父さんの口座が使えない状況だと世帯主に振り込まれる仕組みなんですか?
その他(年金)
-
15
私真剣です
国民年金・基礎年金
-
16
年金
その他(年金)
-
17
国民年金保険料追納(後払い)のお知らせ が来ましたが...
その他(年金)
-
18
企業年金と退職金の違いがよくわかりません。 うちの会社には確定給付企業年金や企業型確定拠出年金(企業
その他(年金)
-
19
結婚して扶養に入ると年金手帳を作り変えないといけないのでしょうか❓ ちなみに、結婚前は、個人で払って
その他(年金)
-
20
年金の第3号被保険者の手続きについて教えてください。 ねんきん加入者ダイヤルが繋がらなかった為こちら
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ピンクの封筒「特別催告状」が ...
-
5
年金についての質問です。 21歳...
-
6
教えてgooは、3日経ったからベ...
-
7
入院の連帯保証人と身元引受人...
-
8
浪人生なんですが・・・
-
9
国民年金の通知書について
-
10
納付と納入の違いは?
-
11
時間的猶予
-
12
国民年金の納付猶予されたもの...
-
13
NHK受信料は学生でも払わないと...
-
14
国民年金を3ヶ月ほど、無職で少...
-
15
年金後納の順序間違いについて
-
16
反則金の期限切れ
-
17
国民年金免除・納税猶予も却下...
-
18
年金払えない
-
19
●障害年金 病歴・就労状況等申...
-
20
『モラトリウム』ってどういう...
おすすめ情報