
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
知り合いにいます。
家業(豆腐店)を夫婦でやっていますが、ご主人は将来もらえる保証もないと言って支払っていませんでしたが、奥様はきちんと支払っていました。
既にお二人とも70代ですが健在、差し押さえは一切無かったようです。
No.5
- 回答日時:
国民年金は【本来の納付期限から2年過ぎるとが支払い義務の時効】になります。
よって、その前に差し押さえに合うか合わないかですね。
ほとんどは、差し押さえ予告通知書が来たら慌てて払う人が大半です。
また、国民年金は税金や健康保険とは違い、
【親族や配偶者に支払い請求できる】ようになっていますので、身内に請求が行く場合があります。
それでも払わない場合は、差し押さえに踏み切る場合もあるでしょう。
しかし、差し押さえするかしないかは年金機構次第ですね。
現実に、差し押さえされずに2年が過ぎ、支払いのいくつかが時効になった知り合いいます。
逆に差し押さえ受けた人は見たこと無いです。
また、国民年金は時効になった分をあとから払う事はできませんので、
受給額が減ります。
No.4
- 回答日時:
一定以上の収入があるのに滞納していると強制執行になります。
人数としては年間1万5千人から2万人程度のようです。
ペナルティーとしては将来の年金の停止、減額の方がきついでしょうね。
ついでながら年金保険料、税金などの強制執行(差押え)は裁判無しで執行出来ます。
No.3
- 回答日時:
年金保険料の滞納だけではなく、多額の借金があって、差押えになる場合、税金とか年金保険料とかの滞納分が先に持って行かれるのです。
税金とか年金保険料とかの滞納分については、誰かが先に差押えしてくれるのを待っているのです。
差押えには裁判が必要ですから、誰かが先に差し押さえてくれれば、裁判費用の負担がありません。
ただ、先に差押えしてくれる人がいなければ、しょうがないので差押えをすることはあります。
まあ、大体、取り立てが厳しくないものから滞納が膨らみますからね。
税金とか年金保険料の滞納額が多い人は、間違いなく借金で首が回らなくなっていますから、待っていれば誰かが先に差押えに入りますね。
No.2
- 回答日時:
老後に年金貰えなくなるのと今は健常者であっても何かしら仕事などで障害を負ってしまった人のために障害年金という制度がありますが、年金払っていない人は申請断られるし貰えません。
安倍が老後を生きていくためには2000万円いるって過去に言っていましたが、あれは老齢年金貰えること前提で必要と話をしていましたので、年金払ってこず年金貰えない人は今の物価上昇も合わせれば倍以上の金額が必要になってきます。
ま、生活保護あるから貧困に陥ったら年金払う必要ないじゃんと楽観的な方はいらっしゃいますが、生活保護の申請も年々厳しくなっているし、資産があるからという理由で困窮状態になっていても生活保護が貰えず、そのまま餓死する方もいます。
なので将来的には自分の身に何が起こるかはわからないので払える余裕があるなら払っておいた方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
- 国民年金・基礎年金 国民年金の差し押さえについて 4 2023/10/28 16:53
- 厚生年金 社会保険料の滞納について 2 2023/03/08 11:15
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 自動車税 自動車税二年分が払えず、4月に三年目の請求書が来てしまいます。自動車税は放置していても警察がくる事は 6 2024/02/07 10:58
- 健康保険 保険料について 7 2023/06/23 11:28
- 自動車税 自動車税の「差押前催告」がとどきました、どれぐらいヤバいですか? 13 2022/10/31 15:37
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- 福祉 療育手帳や身体障害者手帳は対象なのに、精神障害者保健福祉手帳は対象外にしてる所はなぜですか? 療育手 3 2023/12/08 21:55
- その他(法律) 会社で事故した責任に関して 4 2023/09/27 08:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金未納で、世帯主に請求され...
-
国民年金の納付書の使用期限が...
-
時間的猶予
-
仕事を辞めてしまい年金を払う...
-
国民年金の納付猶予されたもの...
-
国民年金の未納?
-
米国での家内(主婦)の所得額...
-
建退共の退職金請求事由について
-
契約社員なのですが、社会保険...
-
国民保険料免除・納付猶予申請...
-
障害年金について。 初診日に国...
-
第3号になりましたが国民年金...
-
国民年金の納付猶予期間中に…
-
すいません? 電話料金の支払い...
-
国民年金を何年支払えば障害年...
-
他人名義のバイクで駐車違反。...
-
21歳の大学生です。今年の4月下...
-
母子家庭です。国民年金、国保...
-
保険料免除・納付猶予の申請書...
-
国民年金の学生免除(納付猶予...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金について 会社を退職す...
-
国民年金を滞納すると何ヶ月で...
-
年金って払わないとどうなるん...
-
20代ですが年金一度も払ってい...
-
年金未納で、世帯主に請求され...
-
ピンクの封筒「特別催告状」が ...
-
国民年金の最終催告状について
-
年金の差し押さえについて。 滞...
-
国民年金を支払わないと差し押...
-
特別催告状(国民年金)が届き...
-
時間的猶予
-
2回目のうっかり失効(運転免許)
-
原理は同じで発明が解決しよう...
-
国民年金の通知書について
-
米国での家内(主婦)の所得額...
-
建退共の退職金請求事由について
-
国民年金未納で財産差し押さえ?!
-
会社内での交通費清算について
-
auの携帯が止まる時。
-
国民年金の納付書の使用期限が...
おすすめ情報