牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

わたくしめは、実売価格が一万円前後の物についてはダイニチとアラジンがお勧め。

ダイニチ:
① 故障が少ない(同時に5台ほど使用していますが、いずれも10年以上故障知らず)
② 着火が45秒と早い(最新型は30秒で着火するらしい)
➂ 点火・消火時の臭いがほとんどない
④ シーズン終了後のクリーニング作業が不要
欠点: 温度調節が小まめにできないので長時間放置しておくと室温が上がり過ぎる。
   灯油タンクのキャップをしっかり閉めておくと開けにくくなる。

アラジン:
① 室内温度が設定温度から3度上昇すると自動的に消火
② 灯油タンクのキャップが抜群に使い易い(簡単に開け閉めでき、灯油で手が汚れない)
➂ 点火・消火時の臭いが気になることはあまりない
欠点: 灯油タンクがやや小さく、シーズン終了後またはシーズン中にクリーニング作業が必要

こんなところですが...

質問者からの補足コメント

  • 灯油ファンヒーター限定でお願いいたします。

    以前はコロナの製品も使用していましたが、故障しやすいとか着火に時間がかかるなどの難点があるため今は使用していません。
    ダイニチの製品もシーズン終了後は灯油を抜いておくなどの作業はもちろん必要ですが、いわゆるクリーニング作業は不要です。

      補足日時:2021/02/12 10:42
  • かなり以前に富士通ゼネラルの小型のファンヒーターを使っていて気に入っていたのですが、その後撤退したようで残念です。現在のアラジンの小型の製品と似ていましたね。

      補足日時:2021/02/12 10:49
  • 現在使用しているアラジンの製品はECOモードだと火力がやや小さいので、真冬はECOモードを切って通常モードにしたくなりますが、通常モードだと火力が上がり過ぎるという難点があります。

      補足日時:2021/02/12 11:03
  • アラジンの製品も着火に三分ほど掛かりますので、これは難点ですね。
    アラジンの製品とダイニチの製品を足して二で割りますと、丁度良い製品になるのではという感じがいたします。

      補足日時:2021/02/12 11:39
  • ここで勘違いに気が付きました。
    シーズン終了後は本体内の灯油を抜くだけで空焚きはしたことがありません。
    それでもダイニチの製品は最長で19年も使えました。

      補足日時:2021/02/13 06:08
  • ダイニチのファンヒーターは、シーズン終了後のクリーニングは特に必要ではありませんが、ファンヒーター内部に残った灯油を抜き取ることと、フィルターの清掃は不可欠ですね。

      補足日時:2021/02/13 07:54

A 回答 (2件)

ダイニチ製であってもシーバスオフには灯油抜いて空焚きしておきましょう


バーナーの延命になる

昔は三菱電機のを使用していたけど、三菱が撤退してからはダイニチ製に集約

ラインナップが豊富で、使用目的に合わせて熱容量を選択出来るのが〇
最近のは燃料タンク上下に持ち手が付いて、持ち運びが楽

シェア首位も納得
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 灯油抜いて空焚き

灯油を抜く作業はもちろん必要ですが、燃料切れで消えた場合は空焚きは不要ですね。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2021/02/12 10:45

ダイニチの欠点ですが、最小火力が大きい、と言う事ですね。

これは使いづらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 最小火力が大きい

そうですね。4.5畳程度でしたら小型の製品の方がよろしいでしいょう。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2021/02/12 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!