No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ロバはもともとアフリカ原産で、メリットは、(1)頻繁に水を飲まなくてもいいなど、乾燥に強いこと、(3)暑さに強いこと、(3)えさが粗食でいいことなどがあると思います。
このことから、熱帯などの暑い地方や、乾燥地帯でえさが豊富に手に入りにくい地方などでの家畜として特に広く使われたんだと思います。一方、(1)デメリットは気難しく扱いにくいこと、(2)寒さに弱いこと、(3)湿った気候に弱いこと、などがあります。日本の場合には、水は豊富で馬のえさとなるような草もその辺にいっぱい生えるし、暑くもないため、ロバのメリットがあまり生かせないという気がします。逆に、四季の変化があり冬は確実に寒いこと、いつも湿っていることなどから、デメリットだけが目立つような気がします。
確かに、使われているのは乾燥地ですね。
小型なので、馬より手軽かと思ったのですが、気難しく扱いにくいとは知りませんでした。駱駝も気難しいそうですね。気にくわないと、すぐ、胃液をかけるとか。
わかりやすい解説を、どうも、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 原爆を落とした人は、この人ですか? 1 2022/05/11 19:40
- 農学 偶蹄類の輸入に関しての質問です 1 2022/08/16 23:53
- 農林水産業・鉱業 家畜の仕事リスク、病気など 2 2022/03/30 17:42
- 倫理・人権 差別語と外来語 5 2022/08/31 11:27
- 食べ物・食材 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛のゲップによる地球温暖化問題、運搬に使うエネルギー問題、飼 24 2022/11/04 14:03
- その他(悩み相談・人生相談) 畜産って残酷ですよね。私は動物が好きなので特に思います。 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛 16 2023/04/11 16:17
- 電気・ガス・水道業 思ったんだけどさー 家畜のゲップは、すごいガスが出てるとか言うけどよ?逆にそのガスを使えば電気とか使 2 2022/12/17 23:29
- 教育・文化 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育 3 2022/08/30 12:48
- 会社・職場 日本の会社員は何故有給を取得しようとしないのでしょうか? 一部のホワイト企業では有給取得を奨励してる 5 2023/04/04 20:38
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
このQ&Aに関連する記事
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鳥の集団の旋回行動について
-
何日も飛び続ける渡り鳥は、夜...
-
渡り鳥が夜飛べるわけ
-
鳥が群れで飛ぶ行為について
-
イーヨーは何故イーヨー?
-
ろばが日本で家畜化されなかっ...
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
早朝に コンコンコン
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
鳥はバックできないのか?
-
カビたパンを公園の鳥にあげる...
-
こんな鳴き声の鳥を知りたいです。
-
ハトが急に飛立つのは?
-
夜に飛ぶ鳥
-
くちばしが黄色、首が長く、体...
-
午前4時の鳥の鳴き声の正体 (...
-
「ばっこ」っていう鳥はなんで...
-
鳥の糞は普通何色ですか?(緑...
-
リスの種類について教えてください
-
春に鳴く、まるで歌声・口笛の...
おすすめ情報