dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
私の知り合いが家畜の仕事をしています。
家畜のえさを作ったりしているそうで家畜とはよく接するそうですが。
そうした人とかかわると家畜の病気とかウイルスとか移るんじゃないかと不安なんですが
ペットいっぱい飼っている系の人も含めて本人は病気なったりしないのですが?
また人に移った事例とかあれば聞きたいです。
移る可能性高いのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

家畜の衛生管理は徹底しています。


食用だと基本的に薬品やワクチンが使えませんから。

家畜から人間ではなく人間から家畜への感染の危険の方が著しく大きいですね。

愛玩動物の方が遙かに危険、野生動物はさらに危険。
    • good
    • 1

そういった考えはあまりよろしくありませんよ。


相手に伝わると気分の良いものではありませんしね。

あと家畜などがかかる病気で、人間にうつるものは限定的だと思います。
そして、対応策なども基本あるものでしょう。
新しい病気や珍しい病気もないわけではありませんが、そんなことを言い出したら、猫や犬、その他の動物などをペットにされている方もそれなりの人数がいるはずです。

あと、そういった環境にいる方は、一部免疫などに強くなっている可能性があると思います。免疫で処理できていれば、さらにそこから幹線ということにもなりにくいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!