dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような胸を打つ投書を見つけましたので、ここに転載いたします。
この世には何の責任もなければ、向上心も希望もない人間が多くいるのです。
このA男はそういう人間の代弁者であり、私そのものと言えるでしょう。
生きていくのは雑事を片付ける事であり、大きな希望や将来の夢という幻想に惑わされて右往左往するのは、全く虚しく愚かな行為であると悟りました。
ただ時間が流れいくに任せるのが人生の達人なのだと確信を得たのです。
近いうちに運転免許更新があります。
生きていくのは面倒くさいですね皆さん

「このような胸を打つ投書を見つけましたので」の質問画像

A 回答 (15件中11~15件)

むかしは まだまだ村の鎮守のお祭りがありましたからね。



人びとのマツリというマツリは――のこってはいるのですが――すべて骨抜きにされた格好ですからね。


つまり マツリの神々は お二階さんに攫われ お二階さんの(または お二階さん自身である)神のもとに吸い尽くされてしまいましたからね。




しかるに いまは 市民主権です。お二階さんは われわれが仮りに主権を託して共同自治に専任させています。

このニ階建て構造なる国の家というのが どうも しっくり来ないんです。

おまけに 雲の上から吹いて来るかのような得も言われぬクウキが われわれの頬をなでて 何かのマジックをかけているみたい。


要するに この《アマテラス公民(主導)‐スサノヲ市民(主権者なのに従属)》なる逆立ち連関体制が あたまのモヤモヤを呼びこんでいるのです。


め・ざ・め・て。
    • good
    • 0

こんな駄文を取り上げる新聞社が存在するという事実があるというだけで驚異です。

これだから新聞が売れ無くなっても当然なのでしょう。
    • good
    • 1

自分は胸を打つどころか、変わり映えのない日常だけの生活にマンネリになった人のくだらない発言にしか感じない。



くだらないんじゃなくて自分が意味を見いだせないだけ。あるいはそれが当たり前になりすぎて分からなくなっているだけ。
    • good
    • 1

自分に欲を出さず他人に迷惑を掛けぬように過ごし、天寿を全うし黄泉の国へ旅経とうと考えています、此れが出来れば人間苦労はしないのですが、中々この様な境地にはなれません。

    • good
    • 0

良い年して中二病みたいですね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す