dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近地方に転居しました。テレビを持っていますが、簡易アンテナでは全く受信できませんし、カーナビのワンセグも全くダメです。仕方なく地元のケーブルテレビを申し込みましたが、ほぼテレビは見る事は無くもっぱらネットでの視聴をしております。また民放を見ることは有りますが、NHKは見ません。で、質問ですがアンテナを付けてもNHKが見る事が出来ないのに受信料は払わないといけないのでしょうか?皆さんはどう思われますでしょうか。法的にはどですか?

A 回答 (7件)

これは大昔に勤務していた所の上司の話ですが、ある方がNHKは


見れないから受信料は払いたくないとNHKに相談したようです。
NHKは見れないなら受信料は払わなくても良いと言うかと思った
ら、早急に調査をして受診が出来ない場所と特定出来れば受信料は
徴収しないと言われたそうです。色んな機械を持ち込んで、時間を
掛けて調査をしたら、理由は分からないが電波が来ていないようだ
と言われ、その方は以前に支払った受信料の払い戻しや今後は受信
料の請求はしないと約束をされたそうです。
昔のテレビはチャンネルに端子があり、その端子を外すとテレビは
映らなくなると言われてます。その方は端子を外されていたので
NHKは映らなかったそうです。調査が終わると直ぐに端子を差し
込んで、無料でNHKを見られていたようです。悪質と言えば悪質
な行為ですよね。今のテレビは端子が無いので無理ですが、これは
大昔の実話です。

とにかくテレビを所持している限りはNHKの受信料を払うのは法
律で決められていますので、見ないや見れないだけでは支払いを拒
否する事は出来ません。
とりあえずNHKに電話されて、受信が出来ないのに受信料を支払
わなければいけないかを聞きましょう。調査がされて受信が出来な
い場所と判断されれば、受信が出来るような装置を付けるまでは、
受信料の支払いは免除されるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがあとうございます。昔は多くが払っていたようですね。

お礼日時:2021/02/28 23:02

どうなのかな今の時代 持ってる人は持ってる人持ってない人持ってないし情報的には プジョーとか携帯でほとんど 両方足りると思いますが

例えばどうしても見たいドラマとか そういったのもリアルタイムじゃなくてアットから見るんであればいろんなアプリがあるんで NHK 見たい方 BS 見たい方だけじゃないですか NHK もいい番組はありますよ お金持ちの会社なので 取材関係は莫大な予算必要なので民放ではまず無理でしょ昔フジテレビさんとか FNS 系は結構世界の 旅行番組とかやってましたが今は 亀渕社長妹は ホリエモンとかみきたにさんに全部持ってかれたので今はできないでしょうが ネットテレビで で十分でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。税金のようになりますね。

お礼日時:2021/02/28 23:03

まずNHKに文句を言ってください


じゃんじゃん文句を言えば ケーブルTVが無料になる可能性があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・。ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/14 21:52

私も同じような環境です。


NHKの見解は上から目線で「受信不良は関係なし。ケーブルテレビでNHKが見れるのなら、見なくても払わなくてはならない」とのことでした。
受信出来るようにして欲しいと要望しましたが拒否されました。
仕方なく、民放は見ていますが、NHKは一切見ずに受信料を払い続けています。
質問者もケーブルテレビを契約していれば「テレビを見られる」という条件に当てはまるので請求されるでしょう。
NHKには特別な調査網があって転居や入居したらすぐ集金に来ます。
ケーブルテレビもアンテナも付けずにテレビ放送受信不可能という証拠が無ければ否応なく請求されます。
NHKは日本国民のためになっているのでしょうか?
廃止要望します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同感です、おかしいですよね。

お礼日時:2021/02/14 21:53

>見る事が出来ないのに受信料は払わないといけないのでしょうか?


支払い義務は受信契約締結後の話です
この契約を結ばない限りは支払いの義務はありません

NHK法という法律は「受信契約結べ」と定められますが
従わない場合の罰則が今のところありません

つまり
受信契約を結んでないなら支払い義務はないし罰もありません
「まともに見られないから受信料なんか払いたくない」当然の思いです
現状の法律の抜け穴的ですけど受信契約結ばなければいいです
なにしろ契約は「双方が同意した上で結ぶもの」なので
一方が不満なら契約結べるわけありません
NHK法の文言が無茶なんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先日代理店が契約してくれとやってきましたが、NHK職員が直接来てほしいと言って帰ってもらいました。それから来ていません。

お礼日時:2021/02/14 21:56

アンテナがなくても、ケーブルテレビでNHKが見れちゃうんですよね?



見れなければ議論もできますが、「見れるけど、見てません」は契約の対象だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ケーブル契約を切ればいいんですよねw。

お礼日時:2021/02/14 22:00

>質問ですがアンテナを付けてもNHKが見る事が出来ない


この場合も受信契約を結ぶ義務が有ります

視聴できるかどうかではなく、受信装置を設置した時点で契約する必要がありますので <-放送法の規定です

実際の視聴は確認を必要としません
装置(テレビとアンテナ)の設置だけで成立です

そういう意味ではアンテナを下ろせば良いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。NHKには全国津々浦々住民が視聴できるようにする義務があるんじゃなっかたでしょうか。

お礼日時:2021/02/14 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!