重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「xy平面上での媒介変数θを用いて、x=θ-sinθ、y=1-cosθ、(0≦θ≦2π)で表される曲線C上の点Pにおける接線がx軸の正方向とπ/6の角をなすとき、(1)Cのグラフをかけ。(2)点Pの座標を求めよ。」という問題について

(1)の解答の中で、lim(θ→+0)dy/dx=+∞、lim(θ→2π-0)dy/dx=-∞を出して、だから(0,0)(2π、0)において曲線Cはそれぞれ直線x=0,x=2πに接する、としている部分があるのですが、なぜ±∞だと接しているといえるのでしょうか。
±∞になったときは、その近づけた値になるということなのでしょうか。

A 回答 (1件)

>なぜ±∞だと接しているといえるのでしょうか。



そもそも「接線」の話をしているから。
「±∞」はその「接線の傾き」の話でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとおっしゃっている意味が理解できました。

お礼日時:2021/05/07 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!