10秒目をつむったら…

NETニュースで下記の様な記事が有ました
「マイナンバー、中国で流出か 長妻氏指摘、年金機構は否定」

通知カードもマイナンバーカードも同じ様な物ですが、
通知カードを持ち歩く人はいないだろうと思えますが、
マイナンバーカードは持ち歩く人がいるでしょう。

その時の持ち歩くリスクだけなんでしょうか?
マイナンバーカード取得への登録時のリスクは通知カードと同じ様な物でしょうか?

マイナンバーカードを作成して、この記事を読み心配になりました。
何処まで行っても、年金機構は信頼出来ないという事なのか。
(社保庁という名前を変えただけで、国民を欺いているとしか思えない)

A 回答 (8件)

追伸ウミネコ104です。

no2
コメント欄を見て
漏洩も心配ですが、マイナンバーに何でも紐付けることで、マイナンバーユーザが丸裸になることで、差別を受ける可能性が大いにあることです。
元々、社会保障を利用ときに、税金の納税について、公平性を図ることがも特的に統一することにあります。
それがいつの間にか、いろいろなもが紐付きにできるように行政がその都度際限なく変更することでますます不安になることです。
健康保険証はこの4月から紐付きとなりますが、運転免許証や国家資格者なども紐付きにすることが既に決まりかけています。
特例給付金で、マイナンバー番号を記入ましたが、自治体では機能をしないということです。
自治体のその都度アクセスすることになることで、アクセス制限者を置くことになりますが、つい最近でも成りすまし狩り問題を解決することができない状態です。
法律は縦割りの法律でもあり、自治体においても縦割り行政でその都度アクセスが必要とすることで、複数の職員がアクセスで漏洩する可能性は増えることになります。
また、企業においても、必要以上にマイナンバー番号を要求することが増えていますが、マイナンバー番号を管理する措置を講じること義務とありますが、中小企業程あいまいですので管理ができないところのも出ます。
「麻薬Gメン」がいるようにマイナンバーGメンが必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

やはり問題というか、心配されることが山積みなんです。

先日もcocoaアプリの問題は、開発依頼者のレベルが低いと平井大臣が言っていましたね。

税金システムの縦割り社会というのは、無駄が多いと言う事なんだろうな~。
自分の仕事の範囲しか仕事をしないし、それで間に合わなくても結果報告で。
民間だと、企業利益を考えるのでトータルとしてシステムを考えるのだが・・・。

話がずれましたが、今後政府が都合良く付加機能を勝手に追加されると、セキュリティの問題による漏れを心配しますね。

今のセキュリティで、付加機能を追加してそれが漏れたら責任を取って欲しいが・・・無理だろうね。

法に対して警察官がいるように、警察官では出来ないネット犯罪対応の「マイナンバーGメン」は必要ですね。

お礼日時:2021/02/20 19:23

マイナンバー制度における漏洩について


マイナンバー番号で、業務を速やかにすることで重宝することになります。
マイナンバーの前は、住基カードで処理していることから、行政は住民番号で処理しましが、住民は知らないところで、名前や生年月等で処理するよりも住民番号又はマイナンバー番号で処理する方が格段に速いく処理しています。
実際は国民に番号は必要としていないが、行政は番号を統一することで、社会保障および税金等のサービス等をうたい文句にしていますが、漏洩したときの障害の責任はだれが取るかです。
これまでも、行政機関で責任を取ったものはいないことからセキリュリテが甘いことから信用がないことは確かと思います。
しかし、マイナンバー番号は、民間企業も参入すること事から漏洩の確実性は格段に高いものです。
今回の中国にマイナンバー番号が漏洩した匿名でメールがあった事実でも政府は認めることはないかと思います。
また、会社などのマイナンバー番号等を厳重に管理というが、会社によりに管理ができていないところもあります。
4月から健康保険証がマイナンバーカードのひも付きとなり、病歴なども漏洩することもあります。特に医療機関窓口では、本人が知らないところで番号が分かればアクセスすることが可能となります。
本人がチェックしていることができれば何時でどこでだれがアクセスした分かりますが、本人がチェックすることができないものです。ため、いつ漏洩した不明であり、漏洩したけら判明しても遅いということです。
いくらアクセス制限をかけても成り済ましてアクセスすることが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>今回の中国にマイナンバー番号が漏洩した匿名でメールがあった事実でも政府は認めることはないかと思います。
・事実確認をしないというのは、マイナンバーユーザーとして放置できないと思うのだが・・・政府は動かないのかな~。

>本人がチェックしていることができれば何時でどこでだれがアクセスした分かりますが、本人がチェックすることができないものです。
・マイナンバーユーザーが安心できる1つの方法だと思いますね。

>いくらアクセス制限をかけても成り済ましてアクセスすることが可能です。
・これですよね、付加機能を追加していくと知らないところで情報が操作され、本人が気づいたときには所有者では無くなっている・・・などと言う心配までありそうです。

お礼日時:2021/02/19 08:35

公的機関などが番号だけで何か手続き出来て仕舞うような事はありません


そういう意味で悪用は出来ません

それよりも起こりそうなのは
貴方宛に突然メールで、
貴方のマイナンバーが無効になりました「番号ー番号ー・・・・」
切り替えるためにはこちらのサイトにアクセスしてください
というリンクに誘導されて
個人情報やら口座の情報やらを貴方が入力していまう
そういうリスクが増すと言うこと

私のマイナンバーを知っているから信用できる相手だとか
勘違いしそうなのでね
注意してね

番号を知っている、名前を知っている
だから相手は信用できると、軽々に信用しないこと言うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>公的機関などが番号だけで何か手続き出来て仕舞うような事はありません
・社保庁の様な事はないと言うことですね。

>個人情報やら口座の情報やらを貴方が入力していまう
そういうリスクが増すと言うこと
・個人番号に決済カードと紐付けましたので、この番号で消費が出来ると言うことでは?
・それとも、番号だけでは決済が出来ないのでしょうか?
 (カードに別の情報があって、それと整合しているとか)

>番号を知っている、名前を知っている
だから相手は信用できると、軽々に信用しないこと言うことです
・予想される詐欺ですね、コロナワクチンが無料で提供されるのでこの件は手が出せないようですが・・。

お礼日時:2021/02/18 11:40

マイナンバーカードというものは、所詮それを取り扱う側が楽になるだけのものでしかないような気がしてなりません。

そのカード番号で、その人物のもろもろの情報が把握できるわけですからね。

政府は、安全だと言っているけど、その根拠がわからない。そのカード番号だけで、その人物の全部が把握できるとしたら、これほど危険なものはないと思います。カード番号が盗み取られたとしても安全だという根拠はどこにあるのか、その番号で、情報内部に侵入されたとき、その人物のなにもかにもが盗まれて好き勝手なことに悪用されるだけなように思います。

その番号がいろいろなところで利用されればされるだけ、危険度も増すわけですからね。政府が大丈夫だと言ったって、どこかの施設でその情報が漏洩してしまう可能性だってあるでしょ?それじゃなくたって、いろんな企業や公共機関や学校が情報を漏洩してしまったとか、職員が盗用したとか、ネットから侵入されたなんて事件が頻繁に起こってるんですものね。

マイナンバーガードは詐欺や悪用の温床でしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

・・・・私が心配した方向のアドバイスですね。
(質問内容がわかりにくかったでしょうが、こういう事を心配しました)

今後、この番号にいろいろと紐付けされると知らないところで情報操作される可能性が・・・。

>政府が大丈夫だと言ったって、どこかの施設でその情報が漏洩してしまう可能性だってあるでしょ?それじゃなくたって、いろんな企業や公共機関や学校が情報を漏洩してしまったとか、職員が盗用したとか、ネットから侵入されたなんて事件が頻繁に起こってるんですものね。
・被害が発生したらどういう補償があるのだろう?

お礼日時:2021/02/18 11:31

> マイナンバーカード取得への登録時のリスク



番号自体はすでに割り振られていて、その番号で収入の紐づけはされているのですから、「カードを持っているか持っていないか」は全く関係ありません。
カードを取得した時の申請書の情報、なんてのも、顔写真があるかどうか程度の話で、目新しい情報などありませんよ。

カードを持っていれば、まあ、落とした時のリスクはあるでしょうけど、そのカード1枚持っていたら何が出来るというほど(現時点では)便利な機能もありません。
写真張り替えられて偽造個人証明書として使われる可能性はあるでしょうけど、それを言ったら、運転免許だって同じことですしね。
あとは、住民票を簡単に取れるとか、確定申告がネットでできるとか、そんなもんです。
逆に、その程度の機能しかないから、作る意味が無くて、私は作ってないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>カードを取得した時の申請書の情報、なんてのも、顔写真があるかどうか程度の話で、目新しい情報などありませんよ。
・通知カードとの違いは顔写真を登録することですね。
 それ以外は新たな情報は無いと・・・・決済カードとの紐付けが有ました。

>そのカード1枚持っていたら何が出来るというほど(現時点では)便利な機能もありません。
・今後この番号に色々と紐付けられたときに、既に漏れているであろう私の番号の悪用を心配しました。(財力も無いのに(^^))

>逆に、その程度の機能しかないから、作る意味が無くて、私は作ってないです。
・5000ポイントに釣られて・・・作成しました。

お礼日時:2021/02/18 11:25

あとは・・・・



今回ニュースになったのは、長妻さんが国会で質問したからであって
中国系企業にやっては成らない再委託をしたことによって
『流出した可能性がある』<-まぁ恐らく情報は抜かれただろう
という話は昨年には既にニュースになっておりました

今後、マイナンバーと金融機関情報の紐付けが進んだり
健康保険などとの紐付けが進むので、そういう場面で抜き取られた情報が
悪用される可能性はゼロでは無いでしょうけど

でもそれは貴方の所有するカードとは次元の違う話かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>今後、マイナンバーと金融機関情報の紐付けが進んだり
健康保険などとの紐付けが進むので、そういう場面で抜き取られた情報が
悪用される可能性はゼロでは無いでしょうけど
・これを漠然と心配しての事でした。

>でもそれは貴方の所有するカードとは次元の違う話かと
・マイナンバーカードも決済カードと紐付いていますが、その範囲では問題ないと言う事でしょうか?

お礼日時:2021/02/18 11:19

>通知カードもマイナンバーカードも同じ様な物ですが、


この時点で頓珍漢ですね。
持ち歩いたとこでリスクはないでしょう。

>マイナンバーカード取得への登録時のリスクは
疑問点が頓珍漢ですけども、持ち歩き紛失したからと言って何か被害を受ける事はありません。

ただ、現時点で別人になりすまして生きている人がいる可能性を考えれば、たまには綺麗に洗い直すことも必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

中途半端な質問で失礼しました。

マイナンバーカードを作成したことで、情報が電子化されて漏れやすくなったと思いました。
(通知カードを作成したときも電子化されているので変わらないのかも知れませんが)

お礼日時:2021/02/18 11:15

情報が流出した件と


持ち歩く件とがどうリンクするのでしょうか・・・・

安全性と言っているのは具体的にどういう状況の事を考えているのでしょうか?

具体的に何に困っているのかが伝わりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

ご指摘通りで、ちょっと質問が中途半端でした。
マイナンバー登録で、情報がデジタル登録されて・・・と思ったのですが、
通知カードもデジタル化されているので、違いはないと言う事なんでしょうね。

情報が漏れることで、いろいろな物とリンクされたときに被害が発生することを心配しました。

強いて言うとマイナンバーカードは写真情報が追加されていますので、更に心配かも。

お礼日時:2021/02/18 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!