
スキージャンプ、スーツの規定違反について
スキーのジャンプ競技で、競技の後によく「スーツの規定違反で失格になりました」と聞きます。
スキージャンプのスーツの規定には非常に細かい規定があるそうで、それはそれで理解できるのですが、
審判部はなぜ競技の前にチェックしないのでしょうか?
試合させるだけさせて後からチェックする、なんてのはスキージャンプだけで、ボクシングのグローブにしろ、テニスのラケットにしろ、殆どの競技では試合の前にギアのチェックをすると思うのですが…。
何か特別な理由でもあるのか、前々から不思議に思ってます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
飛ぶ前、飛んだ後の両方でチェックしているそうです。
今回は飛んだ後のチェックで引っかかったようです。
なるほど!
そう言うことですか!
と言う事は飛ぶ前のチェックで引っ掛かった場合は、その時点で失格で飛ばせない、と言う事になるんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
再回答ありがとうございます。
前後で検査する事はよくわかったのですが「飛んだ後のチェックでスーツ違反があり失格」と言うのがよくありますが、飛ぶ前にオッケーだった物が、なぜ飛んだ後のチェックでアウトになる事があるのか…
そこも一つの疑問ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスカントリーの名前の由来...
-
キャラクターの着ぐるみ、声は?
-
アルペンスキーについて詳しく...
-
バイアスロンで陸自しかいない...
-
スキーのハーフパイプはないの...
-
ジャンプの世界新記録
-
高校スキー部でかかる費用
-
デモンンストレーター 小柄な...
-
ハーフパイプって他の競技に比...
-
スキージャンプ、スーツの規定...
-
冬季オリンピックに少人数で参...
-
スキー・スノボブームが終わっ...
-
スケートボードって見てオモシ...
-
スキージャンプおもいっきりス...
-
ボブスレーとリュージュ
-
大学基礎スキーで有名・名門・...
-
PCでの大阪万博サイトログイン...
-
英語やアラビア語?ペラペラな...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
ハンドボールの選手が右手にテ...
おすすめ情報