

炊飯器の買い替えにあたり質問です。
・炊飯器でさつまいもを炊くのを繰り返していたところ壊れました。
丁度寿命でもおかしくない年数ではあったのですが、やはり米以外を炊くと壊れやすくなるのでしょうか?
・マイコンとIHでは3倍くらい値段が違いますが、米の炊き具合や寿命の持ちから考えて、3倍の価値はありますか?
それとも単に贅沢できるかどうか(ちょっとしか違わないがそのちょっとに値段をかけられるかどうか)でしょうか?
・現在の予算は5~8000円以下ですが、物持ちやご飯の出来が値段に比例するなら15000円くらいまでは出せます(ただの贅沢なら出せません)。
おすすめがあれば教えてください。
今はマイコンの安いやつで3.5合炊きです。
おかゆ、玄米などの機能はありますがお米以外を炊く機能はついてません。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ご飯を炊くことしか対応していないなら、それ以外の利用については、自己責任となります。
メーカーは、お米(玄米含む)を炊くことしか対応していないとしているなら、それでしか動作確認をしておりません。
そのために、それ以外の用途で利用するなら、寿命が極端に短くなる可能性も十分にありえます。
芋なら、釜のわずか一部分だけに接しているとかで、設置部分が違いますから、それで釜全体の熱とかも異なりますからね。
熱をもつと機器の寿命が異なる場合もありえますからね。
米を炊く前提なら、IHとかの方がよいでしょう。
でも、お芋とかお米以外の利用を主にするのであれば、マイコンの方が安価でよいかもしれません。もちろん、お米以外だから、早めに寿命に達することもありえますので。
No.9
- 回答日時:
10万円の炊飯器もありますが、やはり美味しいです。
安くて美味しいのは、炊飯鍋です。これなら数千円で買えます。ガス代なんて大したことありません。ただ炊飯機能付きガスコンロでないと、完全手動で火加減をする手間がかかるのが欠点です。
No.8
- 回答日時:
>芋と、水をコップ一杯程度
質問された時から水の量が気になってました。これでは安いマイコン式では過加熱の時間が長く部品劣化の可能性があります。また芋なら尚更、過加熱になる可能性が。芋での炊飯は単純なマイコン式では対応し切れないかと。
炊きあがりでは米でも水分が少なくなりますが、その時は火力を落としてるので。
故障は高温による部品の劣化が大きいのです。マイコン式ならせめて国産の信頼性のあるものを選ぶのが良いです。安い炊飯器はマイコン式でも単に加熱だけのコントロールだと思います。そもそもマイコンを使うのは当たり前なので、マイコンそのものも数十円ですから。
スイッチの問題は、単にスイッチの接点の経年劣化で接触が悪くなってるだけかと。スイッチの交換で治ります、放置すると電源が入らなくなります。
No.6
- 回答日時:
No.1です。
・スイッチが入らないときがある
スイッチボタンの押しすぎでボタン下の金具が接触したままになっていたりすることがあります。強く押しすぎても同じ現象になります。
・コードが戻らなくなった
コードの巻き取りはバネみたいなものによるのでそのバネが弱くなって巻き取る力が落ちたんだと思いますよ。これも使い続けると普通に起こる現象です。
・ご飯の炊きあがりがぱさぱさしてきた
まず、お米によって必要な水の量が変わることは知っていますか?古い米ほど水分含有が減るので水を足さないといけません。あと炊飯器は余分な水分は放出する仕組みとなっているので蒸気が漏れやすいようになってしまった可能性がありますね。下手すると噴出口にゴミやら汚れがたまって塞がらずに漏れ出てる場合もありますし、消耗して漏れていることも。さつまいもを蒸かしているのかな?それとも炊き込みご飯でさつまいもを入れているのかな?もし蒸かし目的で使っている場合、水蒸気じゃなくて熱気で余計に磨耗した可能性はありますよ。ポットも空炊きしてばかりだと蒸気の噴出口のプラスチックが溶けます。水蒸気の場合はほぼ100℃ですけど熱気の場合は100℃を越えていると思いますから。
No.5
- 回答日時:
・スイッチが入らないときがある
スイッチの故障かセンサーを感知してスイッチが
入らないようになっているかですね。
・コードが戻らなくなった
巻き込み機構が壊れているかですね。
・ご飯の炊きあがりがぱさぱさしてきた(←これが芋炊いたせい?と疑ってます)
です。
上蓋で蒸気口が適度な状態でないためか、汚れているか、保温の設定が狂ってしまったか。いろいろ考えられます。
お芋のせいとは考えにくいですね。知らないメーカーだし、
水気を伴う家電は寿命が短いものです。買い替えは正しい判断ですね。
No.4
- 回答日時:
値段の差はあるとは思います。
IHの方が全体に熱が通るのでべっちょりしにくく、ふっくらツヤツヤになりやすいです。
圧力IHはよりふっくりします。
よく好まれるのは圧力IHですが、固めがすきならIHで良いでしょう。
それと大は小を兼ねないのでよく焚く量に合わせて下さい。
どれも15,000円位と予算ギリギリになりますが、
5.5合なら 象印の 極め炊き NW-VB10
3.5合なら パナソニックの SR-KT069(型落ちモデルです)
3合なら 象印の 極め炊き NP-GJ05(型落ちモデルです)
オススメです。
いつも3.5合炊いています。
ご飯はふっくらしてるのが好きですが、圧力IHとなるとさすがに高価すぎて手が出ません。
明らかに違う!!すっっっごくおいしい!!!ってレベルでないなら、マイコンでいいかな…
No.1
- 回答日時:
本来の使い方をしていないので壊れるのは当たり前だと思いますが。
マイコンとIHとの差はマイコンだと少量を炊くのに適している、多くなるとムラが出来る場合もある。IHだと釜全体を熱く出来るのでたくさん炊けるそうです。なので3合以下ならマイコンジャーでそれ以上ならIHが適していると思いますよ。
さつまいもみたく別の目的で使うならばやっぱりマイコンジャーにしておいた方が良いと思いますけどね、それなりに壊れやすくはなると思います。
炊飯器で米以外のものを炊くって結構よく見るんですけどね…やっぱり壊れるんですかね…
でも、そういうことならマイコンのままにしようかな。炊くのは3.5合だし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝冷蔵庫のエラー?一気冷凍4...
-
冷凍庫を一晩中開けっぱなしに...
-
ヤマダ電機で冷蔵庫を買い、11...
-
冷蔵庫の冷凍庫は上か下かどち...
-
冷蔵庫のサイズと価格
-
炊飯器=アルミニウム? どれ選...
-
冷蔵庫を買うならどこのメーカ...
-
引越で中古の冷凍庫を横にして...
-
ジャー炊飯器の展示処分品はや...
-
【ビックカメラの夏のSALEで冷...
-
取扱説明書
-
冷蔵庫の温度
-
【冷凍庫が大きい冷蔵庫】冷凍...
-
炊飯器について
-
町の電気屋さんと家電量販店
-
冷凍庫について アイスが柔らか...
-
雨の日の冷蔵庫搬入について 購...
-
象印炊飯器NP-BJ10 エコ炊飯と...
-
充電式冷蔵庫ってある?
-
壊れにくい冷蔵庫と洗濯機のメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器のIH式とマイコン式の違い
-
炊飯器について
-
ih炊飯器とih圧力炊飯器の違い
-
炊飯器について 圧力炊飯器とhi...
-
炊飯器で甘酒を作るのはマイコ...
-
炊飯器の買い替えにあたり質問...
-
炊飯器の蓋が炊飯中開いて
-
YouTubeを見ていると「アイリス...
-
3280円の備蓄米のブレンド米
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
炊飯器のご飯を保温にしたまま...
-
炊飯器の中身を放置してしまい...
-
炊飯器でお湯が沸かせる?
-
炊飯器のお釜部分の水滴について
-
炊飯器 空焚きしてしまいました
-
高級炊飯器と、安い炊飯器って...
-
一人暮らしの人でお米、何合炊...
-
炊飯器が悪い?
-
※大至急お願いします。炊飯器の...
-
電気炊飯器、炊飯中に突然蓋が...
おすすめ情報