
DELLのLatitude3000シリーズをたくさん購入しました。
どのPCも最終的にはほぼ同じ設定になるので、1台だけセットアップしたらイメージでバックアップを取って、残りはそのバックアップイメージを復元して、デバイス名等の変更しないといけないところだけ設定し直そうと思ったのですが、True Image 2019(USBブータブルメディア)から起動しても内蔵NVMe SSDを認識してくれません。
True ImageのブータブルメディアはWinPEベースで作っていて、この機種ではないですが、これまでも同じようなことは何度もしています。
SSDを認識するためのドライバが足りていないのか、BIOSのセキュリティでブロックされているのか分かりません。BitLockerは解除しています。
何が原因か分かりますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボリュームライセンスの Latitude 3000 シリーズなら可能だと思いますが、ここにプロダクトキーがあるものだと、プリインストール版ではイメージバックアップをリストアするのは難しいのではないでしょうか。
勿論、それぞれのプロダクトキーを抽出しておき、後からそれに変更を行えば、ライセンス認証は可能かも知れません。【Windows 10】パッケージ版 / DSP版 / OEM版の違いまとめ
https://chimolog.co/bto-selfmade-windows-10/
Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
http://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activat …
Acronis True Image 2019 をお使いと言うことなので、UEFI/GPT には対応していますから、後は USB ブータブルメディアの問題ではないでしょうか? WinPE ベースで作られたそうですが、その時に UEFI/GPT に関する項目がなかったでしょうか。それを有効にして WinPE を作成しないと、GPT フォーマットのデバイスは認識できないかも知れませんが、Acronis True Image 2019 は持っていないのでこれは想像にしかすぎません。
私の持っているのは Acronis True Image は 2010 で、GPT フォーマット未対応のかなり古いものですが、対象が MBR だと今でも使っています(笑)。
また、UEFI/BIOS で関係するとしたら、セキュアブートでしょう。セキュアブートは、ソフトウェアやハードウェアの変更を検視してパソコンをロックします。それに引っ掛かっているのかも知れません。これは、UEFI/BIOS でセキュアブートを 「無効」、CSM(Compatibility Support Module) を有効にすれば解除できます。それで、NVMe M.2 SSD が認識されてリストアが行え、Windows が正常に動作したら、再びセキュアブートを 「有効」、CSM を 「無効」 にしてパソコンを保護して下さい。
Acronis True Image 2019 以外のフリーのバックアップソフトでは、「AOMEI Backupper Standard」 をお薦めします。UEFI/GPT の環境にも対応しています。私は、EaseUS Todo Backup Free よりこれを良く使っています。
※EaseUS Todo Backup Free は不要な通信をしているのが判り、速攻でアンインストールしました(笑)。
システムドライブを含むハードディスクすべてのデータをバックアップできるソフト AOMEI Backupper Standard
https://freesoft-100.com/review/aomei-data-backu …
USB ブータブルメディアを使うのは、Acronis True Image 2019 がインストールされていないパソコンだからでしょうか? 通常は、Acronis True Image がインストールされていれば、そのままシステムのリストアが可能です。一台にしか Acronis True Image がインストールできない場合は、多分それしかないのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
システム保全に関わり、データーの損害等に一切の責任を持てません。
「お薦め」は叶いません。
ただ「ネットに、こんな記事がありましよ」程度に載せさせて頂きますと
https://jp.easeus.com/backup-software/
但し、このソフトは中華製になります。
ビジネス用途でしたら、
ご自身で検索して探されるのが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
シリーズ、ハード構成などが全く同じ仕様であっても
一台一台、全く異なったPCとして認識されます。
バックアップしたイメージで復元できるのはバックアップしたPC1台のみになります。
そうしないと、無限にOSもアプリケーションも複製が出来る(ライセンス、著作権違法違反)事に成りますから、ご理解いただけると思います。
復元されてしまう事も有りますが、その場合でも正常に動作しません。
なお、True Imageは欠陥ソフト(と私は呼んでいます)です。
欠陥というよりはそのような仕様になっているのですが、
BIOS/UEFI をTrue Image専用のオペレーションに乗っ取られる事があります。
そのTrue Imageそのものが損傷を起こすと、BIOSからの復元操作が利かなくなり、
素人には復元が不能になります。
HDDをフォーマットしようと、BIOSを初期化しようと、
もはや起動に関わるプロセスは全てTrue Image側に書き換えられたマザーボードによる事に成りますので、
True Imageに「有償」でサポートを受けるしかありません。
私はTrue Imageは捨てて、
フリーソフトに切り替えて使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフト インストール時のエラー
-
WinServer2003のHDD交換して復...
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
BootcampのバックアップをTime ...
-
システムバックアップの必要性 ...
-
ウィンドウの最大化
-
MacBookProのOfficeについて
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
タイムマシンで外付けのデータ...
-
macノートに2台HDDをバックアップ
-
PCのバックアップについて
-
外付けHD丸ごとバックアップに...
-
Time Machineのデータ削除
-
Mac mini 2018の購入を考えてい...
-
バックアップってどこまで・・・
-
Windows10のシステムバックアッ...
-
「おてがるバックアップ」 復...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
HFS+のHDで、ディスクイメージ...
-
iMacでNASデータをバックアップ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
True Imageでバックアップできない
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
Time Machine バックアップで B...
-
ベンチマークスコアが落ちる原因
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
windows7のバックアップファイ...
-
iPhotoのバックアップを作りた...
-
Shuriken のデータ修復について
-
2年前にとったバックアップを...
-
windowsのサンプルムービーを消...
-
PC画面にエロサイトの登録完了...
-
バックアップを取る為に必要な...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
削除したソフト、ファイルなど...
-
WindowsImageBackup保管場所
おすすめ情報