
日本語を勉強中の中国人です。中国語の「挑食」にあたる日本語の表現を考えております。中日辞書によりますと、「食べ物に好き嫌いがある」という語釈があるようです。「この子は何でも食べ、えり好みしない」という訳文もありました。「えり好み」と理解してよろしいでしょうか。でも、「えり好み」という日本語は聞いたことがないので、普段あまり使わない言い方かもしれませんね。「挑食」にあたる中国語の表現は、もし心あたりがあるようでしたら、教えていただけませんか。
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
「えり好み」は普通に使われる表現です。
好き嫌いで選ぶといった意味です。
えり好みしなければ幾らでも仕事はある。
※仕事がいつまでも見つからないと言って嘆く人への言葉として。
えり好みしているからいつまで経っても、恋人ができない。
※異性の好き嫌いが激しいから、いつまで経っても恋人ができない。
など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したく。」という表現について
-
12時前後とは
-
「~したい」「~したく」は目...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
十年一昔、30年前は何と言いま...
-
再来週の次はなんて言う?
-
第○弾、最後は何と表現?
-
「困らさせられる」という表記...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
お間違えなきよう?
-
『あまり~ない』と『少し』の...
-
「蝉の声」の表現について
-
「かといって」という表現
-
【ビジネス用語】あのとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
10時10分前という表現をすると...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
12時前後とは
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
ギャルゲー(エ○ゲー)における近...
-
しませんの丁寧語
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
お間違えなきよう?
-
流量は高い?大きい?多い?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
楽しまれてください
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
おすすめ情報