アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外移住した場合、国によっても異なると思いますが、年金、保険などどうしてらっしゃいますか?
日本で支払った厚生年金などの受取は可能ですか?
特に、フランス、アメリカ永住のケースについて教えていただければと思います。
漠然としていて申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

アメリカ永住者です。



まず公的年金についてですが、アメリカは日本の年金制度との相互乗り入れ制度を2004年から始めたところです。
ですので、25年に満たない年金もアメリカでSSNの加入・支払いをすることで合算での支給が可能になりました。
詳しくは以下をご覧ください。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050207 …

また保険制度ですが、日本に居住していない人に関しては(住民票の有無で判断)日本の国民保険に加入することができません。
ですので、海外在住になった段階でまず日本の保険制度とは関係なくなります。
(日本に住民票をおいての長期出張などはこれに含まれません)
#1の方が書いているのは、日本の保険に入っていて海外で治療を受けた時にその治療が日本の保険適用内の時だけです。
日本で行われない、または日本では必要と看做されない治療については支払ってもらえません。
また日本の保険基準に従っての支払いになるので、当然のことながら治療費が高いアメリカの治療は(たとえ適用内であっても)戻っても1/10位です。

通常アメリカでは勤めている会社で扱っている保険か自分で任意で保険に入ります。
特にアメリカは保険料も医療費も高いので、この会社で入れる保険会社については転職の際の大きな決め手になります。
保険の加入は喫煙慣習・飲酒慣習・がん家系かなどの細かい調査があって保険料が決められます。
このような形で保険に入らなければ医療は実際は受けられないと思ってください。
永住者に関しては、もし万が一医療保険がない状態で医療的治療が行われた時はアメリカ市民と同じようにMedicaid。(低所得者用保険制度)が適用されます
ただしその州によって、永住権をとってから何年後から適用というように決められています。

もし他にわからないことがあったら、再度書き込んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まとめてお礼させていただきます。
早速、ご回答頂き、ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2005/02/19 00:24

いろいろなケースがあるので一概に言えない問題です。



1.定年退職者
海外で受け取りたい旨届ければ可能です。最近は第二の人生を海外で送る人が増えています。

2.現役
現行制度は会社単位で加入している(年金、保険共に)ので海外に行くことによって継続不可能です。年金は
25年間納入実績があれば海外で受け取れます。
それ以外は新たに国民年金に加入し海外から支払うことになるでしょう。

3.海外の年金・保険制度
海外にも両制度があるので現地で個人として、会社員として加入できます。また日本と協定を結び相互に自国の年金保険を認めあう国もあったと思います。社会保険庁の出先に問いあわせればわかるでしょう。

この種の重要な相談は、回答者を信用するかしないかの
問題ではなく、自ら直接関係機関に確認しなければ後で
後悔するようなことにもなりかねませんよ。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20030404 …
    • good
    • 0

こんにちは。

現在、アメリカで永住権申請をしています。

アメリカに移住して市民権をとらなければ、日本から年金をもらえることは確か可能であったと思います。でも、日本で確か25年だったでしょうか?とにかく25年間年金を積んでいない場合は、基本的に年金は出ませんので、アメリカに来てから25年間年金を支払っていない場合は、年金は出ないことになっていると思います。ですから、まだ日本で25年間年金を支払っていないくて、そのままアメリカに来た場合は、アメリカにいながら、日本で年金を支払えば、ちゃんとアメリカにいながら年金をもらえることが出来ますけど、でも、アメリカで市民権を取った場合、日本の国籍はなくなりますので、日本国籍がない場合は、年金は日本から出なかったと思います。ですので、市民権は取らずに永住権でとどめておくことだと思います。

保険のほうはよく分かりません。でも、日本で国民保険がある場合、アメリカで、もし病気やなんかになったときに、その保険を使うことができるみたいです。でも、その保険は一度アメリカで全額を支払って、その明細書などをもらって、日本の自分の戸籍がある所の国民年金組合窓口に持っていくことで保険代を返してもらえるようです。

でも、私もあまり詳しく知らないので、きっともっと知っているひとがここに回答をくれると思いますので、その人たちの回答を参考にしてもらったほうがいいかもしれません。あまりいい回答になってなくてすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!