
21歳初マタの専業主婦です。
私自身2人姉妹で三つ上に姉がいます。今は家族すごく仲がいいです。
子供は将来的に2、3歳差で4.5人は最低でも欲しいと思っています。
経済的に時間的に余裕があるので賑やかな家族にしたいなと思います。
そして美容系YouTuberの佐々木あさひさんの動画から、インナーチャイルドという言葉を知りました。
今年娘を出産予定ですがコメント欄を見ていて長男長女は愛されていないと感じたことがあると知りました。
私自身、末っ子で親はめちゃくちゃ甘く、姉はよく私に嫉妬していた気がします。
そして、教育の知識もまるでないし、同世代にママはいないので世の中のお母さんがどのように対処されてるのか知りたいです!
長女が生まれたら精一杯愛してあげたいと思いますが、下の兄弟が生まれるまでは2、3歳で大きくなってからはあまり記憶にもないし、何をしてあげられるのかなと思います。
もちろん、兄弟が増えても親と2人っきりにして、甘えさせてあげる時間も作ってあげたいなと思いますが、赤ちゃんが生まれたら世話が焼けるのは当然なことです。
ベビーシッターやナニー、お手伝いさんに子供をまかせっきりにするのは気がひけるので、うまく活用する方法を教えていただきたいです!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
4歳差で下の子を産みました。
上の子の赤ちゃん返りと嫉妬心はすさまじく
寝ている下の子の顔に座布団を乗せたり
一時期は下の子の命の危険を感じるほどでした。
月に1回、夫に下の子を任せて
3時間程度2人きりで出かけるようになってから
落ち着いたように思います。
その日を楽しみに頑張れるでしょうし、
数時間だけですが私を独占できますから。
ファミレスでクリームソーダを飲みながら
「赤ちゃんは飲めないね」と笑ったり
本を1冊買ったりして過ごしました。
私自身長女なので分かるのですが、
「下の子と一緒」では嫌なのです。
「下の子にはない特別なこと」を自分だけに欲しいのです。
育児に上の子を巻き込んで
下の子を愛するように仕向けることは大切だと思うし、
家族として意味があることだと思います。
でも、そのことで上の子の嫉妬心が和らぐとは限らないです。
お大事になさってください。
No.1
- 回答日時:
ただ、甘えさせるってよりは、子育てを手伝ってもらってはいかがでしょうか?
その上でめちゃくちゃ褒めたり、甘えさせたりしてあげたら良いのではないでしょうか。
ま、何か習い事などしているなら、また別かも知れませんが、それならそれにちゃんと付き添って上げて褒める。など
ただただ無闇に褒める意味はないと思います。
しっかりとするべきことをした上で褒めたり甘えさせるべきかなと思います。
自立心をちゃんと育てながら、バランスを取るべきでしょう。
子供が成長すると同時にあなたも成長して、自然と子離れをするべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
下の子をかわいいと思えない・・
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
2歳7ヶ月 病院などで座って待...
-
卒園後のママ友さんとの距離の...
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
子供のご飯を、まともに用意で...
-
数字に執着する二歳児
-
2歳1ヶ月、2語は出なくて1語...
-
二人目を4歳差か5歳差かで迷...
-
公園に行くとなぜか一人目の一...
-
2人目が生まれて嫁が変わった。
-
姉はバツイチで子連れ再婚しま...
-
体重が増えません(2歳2ヶ月)
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
中学生の息子を持つ母親です。 ...
-
赤ちゃんの人見知り
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
下の子をかわいいと思えない・・
-
自分の子より姪っ子が可愛いの...
-
2人以上お子さんをお持ちの方...
-
3人目はダウン症でした
-
死産後どうなるの?
-
お尻ペンペンする時
-
2歳7ヶ月 病院などで座って待...
-
よく泣く赤ちゃんと泣かない赤...
-
内孫と外孫どっちがかわいい?
-
姉はバツイチで子連れ再婚しま...
-
3歳児育児、行き詰っています。...
-
自分の子供が不細工で生まれたら
-
兄弟で遊ぶのは何歳くらいから?
-
寝ぐずりする子としない子、性...
-
上の子に親代わりさせることに...
おすすめ情報