
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
「我慢できない」のではなく、「感覚の違い」なんだと思います。
質問者さんからすると「ちょっとしたこと」と思うような事でも、センシティブな人からすると「とてつもなく大きなこと」に感じるのだと思います。
私の知人も、飲食で働き出して2週間くらいでお皿を割ってしまって、「もう辞めたい」と言っていて、正直、「そんな事で?」と思いましたよ。でも本人からしたら「とんでもないミスをしてしまった」という感覚なんだと思います。
このサイトへの質問でも、「仕事が続かない」という内容の質問はあるのですが、そういう方はとても真剣に悩んでおられます。
自分と感覚が違う人の事を理解するのは難しい事ではありますが、出来れば、そういう人達の気持ちも理解してあげると、両者にとって良いかなと思います。
又、発達障害等で、同じ仕事をしても、人より多くミスをしてしまって、人より沢山怒られてしまう人もおられて、それは質問者さんの状況とイコールではないですから、そこと比べるのも良くないかと思います。
質問者さんは、「怒られると言っても、月に1回くらいでしょ」と思っていても、発達障害の方は、月に数十回怒られている可能性もあります。
つまり、質問者さんが考える仕事のストレスの相場が「80」だったとしても、センシティブな人や、発達障害の人からしたら、「200」とか「300」だったりもすると思うんです。
それくらいのストレスを受ければ、質問者さんだって転職を考える可能性がある訳です。
もちろん、甘やかされて育って、ただ甘えているだけの方もおられるかも知れませんが、ただ、誰も好き好んで「職を転々とする人間」になんてなりたくないと思いますから、ある程度事情がある事は酌んであげてください。
No.12
- 回答日時:
追記
補足読みましたよ
友達の心配でイライラする
( ̄~ ̄;)イライラする仲って
友達だと言えるのかな?
仕事の事で、本当に困ってるのは友達でね
困ってるから仕事が続かない
てか
友達の仕事が続かない事と
質問者さんの人生って
何の関係があるのか?意味がわからない
落ち着いて考えるなら
好きな友達が仕事をコロコロかえても
イライラするのかな?
もともと、嫌いな友達だから
仕事をコロコロかえて、イライラしてるんじゃないのかな?
無理に友達ヅラして付き合ってても
楽しくはないと思うよ
仕事が続かないからイライラてのは
後付けの理由みたいで
単純に嫌いだからイライラしてるだけだともおもえますね
No.11
- 回答日時:
どう思うか?
合わない仕事で無理をして体や精神を壊すより
賢い選択だと思いますよ
昔は石の上に3年なんて言葉もあったけどね
辞めたいヤツや、働く意欲がないヤツは
働きたい職種や職場にうつるべきだと思いますよ
そもそも論でね
質問者さんが、他人の職業選択の自由をイライラする程度の
仕事や業務しかこなしてないのかとも?
( ̄~ ̄;)思いますね

No.9
- 回答日時:
「嫌い」なのは、質問者さん本人の意見なのでそれを否定する気はありません。
それと同時に「すぐ辞める」のもその人の事なので他人がとやかく言う必要はありません。
詰まるところ、直接関係していない限りその人の生き方の事であって質問者さんには全く関係のない事なのでイライラする理由すらないように思います。詰まるところ、質問者さんの物事の見方、捉え方の問題かと。
他人を評価するのは誰にだって大なり小なりあろうかとは思いますが、それで自分の感情が揺れ動くのは、まだまだ子どもの思考と言えると思います。「課題の分離」を知ると多少なりとも理解できるかとは思います。
No.8
- 回答日時:
あなたのちょっとしたことがすぐに辞める人からしたらすごく負担のかかることかもしれないですよ?
人には向き不向きがあります。普段から書類作成作業に慣れている人が30分で終えられる仕事が不向きな人がやれば4時間かかっても完成しないことだってあります。
期待をなくせばイライラもなくなります。
No.7
- 回答日時:
嫌いな人とはそもそも友達にならないし、友達になってから嫌いになったのなら友達辞めますね。
なんで嫌いな人と付き合ってるんですか?
「仕事を辞める」ってことは、貴方もその「友達」も大人でしょ?
学生時代なら、嫌いでもなんでもクラスやサークルの関係で付き合わなきゃならないってことはあると思いますが、大人で、しかも会社関係でもないようだし、無理に付き合う必要自体がないのでは?
付き合いを辞めればイライラしなくて済みますよ。
No.6
- 回答日時:
あまり人に期待しないでいれば、気になりません。
よは、相手にしないってことです。
あえて心配するなら、そんなに転々とするのは良いけど、貯金あるの?スキルあるの?って感じですかね。
40、50になっても収入変わらない生活してたら
きつくなるよ。って感じと職が見つかりにくくなって生活保護行きになるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートです。 友達の経営する会社に入りました。 半年が過ぎましたが辞めたくて仕方ありません。 縁故で
会社・職場
-
友達から紹介された会社を辞める良い方法は?
労働相談
-
友人が社長の会社に引き抜かれたましたが、もう辞めたい。。。。
転職
-
-
4
男の人は喘ぎ声って好きなんでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
5
40代生き方に迷っています
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
20代女性です。友達にイライラする事が多くなりました。自分が短気なせいなのか、友達の悪い部分のせいな
友達・仲間
-
7
友達と同じ職場はやめた方がいいですよね?友達がいろいろ理由があり仕事を辞めてしまいました。自分の職場
会社・職場
-
8
友達から紹介してもらったバイトを辞めたい
アルバイト・パート
-
9
1日出勤しただけで、辞める人は自分勝手かなと思います。 もちろん聞いていた内容と大幅に違うということ
アルバイト・パート
-
10
バイトでの廃棄持ち帰りについて。 昨日後輩の男の子がバイトで余った食べ物を持って帰ったのですが、それ
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分から動かない派遣の子
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
好きな女性を無視(関わらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報
高校からの友達です。友達の先のことを心配するあまりイライラしてしまうのでしょうか?
Twitterを相互フォローしてるのですが、見たくもないのでミュートしています。
自分は自分、他人は他人と区別ができてないのでしょうか。
知らない人であれば全然気にしたいのですが、友達なのでつい気にしてしまいます。
イライラするようであれば、距離を置くツイートを見ない
最悪の場合アカウント消すしかないのですかね。