
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
財産と権利・自由のあるところ、それを守るために必要最低限の
軍備は必要だと思います。
たとえば、自宅に強盗が侵入してきたとき、妻や子どもが
暴行され殺されるのを、夫が「殺人罪だ!傷害罪だ!」と
叫んでも強盗に話は通じません。
命を捨ててでも戦って、守らなければならないときもあります。
もちろん侵略戦争は不幸を生み出すだけで、あってはならないことです。
しかし、これから先、今度は日本が侵略されたり、他国の脅威にさらされ
ないといった保証はどこにもありません。正論では通らないことが
あることも事実です。
そうした意味で、戦争の歴史、国防意識、愛国心といったものは
教育していったほうがいいのではないかと思います。
ただ闇雲に「戦争反対!」と叫ぶのではなく、戦争とは何か、
国を守るとはどういうことかを、正面から向き合って学ぶことは
少しもムダにならないと思います。
私自身、二十代半ばの男です。警察官の採用試験も合格しました。
仮に戦争が始まって、徴兵試験があれば間違いなく甲種合格で戦地に
送られるでしょう。
しかし、たとえそうなっても、母国日本と家族を守るために必要であれば
戦わなければならないと思っています。
No.5
- 回答日時:
>例えば、日本がどこかの国に経済制裁を行なうとします。
その報復としてミサイルを打ち込まれ、宣戦布告を通告されるとします。
そんな状況下でも、戦争を否定して反撃をしないことが、現状の戦争否定の教育では肯定されかねないと思います。
そのときのための自衛隊だと認識しています
有事法も、そのことに対する対応策ですよね。
ただ、私はそんなことで死にたくはありません。
非国民といわれてもかまいません。
#4さんのような方もいらっしゃいます。
それは人それぞれ
決して強制していいことではないと思います。
まだ20代
人生の半分も行かないうちに戦死なんで真っ平です
全力で戦争回避をすることを願います
日本語になっていない気もしますが。。。すいません
>そのときのための自衛隊だと認識しています
宣戦布告をしてミサイルを撃ち込んでくる相手への反撃を容認するということであるなら、私の認識では、戦争を全否定しているとは思えません。
>決して強制していいことではないと思います。
何について言われているのかよくわかりませんが、国会で決められたことであるなら、強制力を持つと思いますが。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>戦争というと、頭から否定するように教育されている
否定する教育が良くないとは思いません。しかしながら、「戦争」という単語を発することに教育界が怯えている傾向はあるかもしれません。本来二者択一問題ではないものを○×で教えようとするのがおかしいのです。問題はその否定の方法にあるのだと思います。
>戦争を受け入れることの意義みたいな
「受け入れる」という表現が、戦争を正当化したり、戦争を仕方ないものという教育をすることを肯定するように読めてしまいます。そういうことではないのですよね?
「戦争」=「能なし政治家が始めた」というステレオタイプの教育ではなく、政治家や国民が当時の世界情勢の中、「どうして戦争を避けられなかったのか」を考える教育は必要だと思います。
例えば、日本がどこかの国に経済制裁を行なうとします。
その報復としてミサイルを打ち込まれ、宣戦布告を通告されるとします。
そんな状況下でも、戦争を否定して反撃をしないことが、現状の戦争否定の教育では肯定されかねないと思います。
そのような状況下では、戦争を受け入れるか降伏するかのどちらかしかないと思いますが、私は戦争を受け入れることが正しいと思います。
そういう理由で、戦争を受け入れることに意義がある場合もあると考えますので、戦争を全否定する教育は見直されるべきだと思っているのですが。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問の意味がよくわかりません。
もっと、補足説明をお願いします。私は、戦争行為はどんな理由であれ、避けなくてはいけないことだと思っています。
今の教育は、太平洋戦争を単なる日本帝国による侵略戦争と断罪している点が問題であると思っています。
私たちの今の繁栄は、先の大戦における尊い犠牲の上に成り立っているものであることを忘れてはならないはずです。自分の子供にはそのように話をしているつもりです。
quantmさんの言われる「受け入れることの意義」について、もう少し具体的な補足があると今後、話がしやすいと思いますのでよろしくお願いします。
この回答への補足
例えば、日本がどこかの国に経済制裁を行なうとします。
その報復としてミサイルを打ち込まれ、宣戦布告を通告されるとします。
そんな状況下でも、戦争を否定して反撃をしないことが、現状の戦争否定の教育では肯定されかねないと思います。
そのような状況下では、戦争を受け入れるか降伏するかのどちらかしかないと思いますが、私は戦争を受け入れることが正しいと思います。
そういう理由で、戦争を受け入れることに意義がある場合もあると考えますので、戦争を全否定する教育は見直されるべきだと思っているのですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 戦争仕掛けた国が悪いんだ 12 2022/05/30 12:13
- 戦争・テロ・デモ 虐待と人権侵害 2 2022/03/26 16:28
- 政治学 自民党は、日教組をどうする考えですか? 0 2022/04/19 23:36
- 子育て・教育 ロシアとウクライナの戦争と子育てについて。 殴られたら殴り返せと子供に教えるのが正しいですか?? 殴 4 2022/11/04 01:06
- 哲学 戦後の洗脳教育 8 2022/05/09 00:29
- 教育・文化 日本の教育は何故戦争になるのか、戦争にならない為にはどうすればよいのか、を教えているんですか? 今朝 29 2022/06/07 06:27
- 戦争・テロ・デモ 最近 麻生さんが 台湾有事について。 戦争になる可能性もあると 言ってますが。 日本は戦後 アメリカ 7 2022/09/03 05:35
- 軍事学 おじいちゃんおばあちゃんが語っていた、戦争の話。 9 2022/04/01 03:45
- 政治 ウクライナ戦争を見て、場当たり的に自分の長年の意見を変えるような政治評論家はダメですよね? 3 2023/08/25 08:20
- 法学 戦争ビジネス禁止法 4 2023/04/21 10:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
戦争は必要か?テロは必要か?
-
愚問 戦争はなくなるか
-
何故アメリカのうな民主主義国...
-
戦争はおきますか? 教えてくだ...
-
あなたは戦争に行く!?(特に10...
-
大和政権は大和民族の人達が作...
-
全豪オープンってなんかおかしい。
-
戦前にも不良少年は存在してい...
-
AIとドローン兵器はミリタリ...
-
戦争は悪ではないのですか?
-
アメリカの南北戦争
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
長崎弁話せる方教えて下さい!
-
戦争で攻められて降参した国は...
-
日本のTinderの男女比について...
-
巨乳の女性が多い国
-
皇族の性行為
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
戦争は悪ではないのですか?
-
この世から無くなって欲しい 物...
-
戦場で衛生兵を撃っては行けな...
-
「帰る」の反対語
-
攻撃するときの「タリホー」とは?
-
大学の学部について気になるこ...
-
戦争をして得られるもの
-
食料不足はなぜ続く?
-
低学歴貧乏人は子沢山で高学歴...
-
昭和21年生まれが超少ない件...
-
震災や戦争などの悲劇を語り継...
-
天災・戦争等で死亡した場合も...
-
平和すぎて腹が立ちます。おか...
-
戦争反対ですか? やるとしたら...
-
法律や規則、条例の読み方がわ...
-
軍事産業の素朴な疑問?なぜ他...
-
愚かな戦争が、平和と繋がって...
-
津田沼に昔あったデパート
おすすめ情報