dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山で2m程の深さの穴を掘る場合、1人では何時間くらいかかりますか。

A 回答 (6件)

標高にもよるし、地面の質にもよる。

当然ながら穴の大きさも関係する。

標高は空気中に含まれる酸素量が影響する。
硬い地面は掘りにくいだろ。
直径1mの穴と、直径3mの穴では9倍も労力が変わるんだぜ。

あと、体力や穴掘りに慣れているかでも変わる。

砂浜なら直径1mくらいの穴なら1時間もあれば、自分は掘ることができる。

・・・
以上、手彫りの場合ね。
油圧ショベルなら10分もかからないと思うよ。
当然穴が崩れないよう矢板を埋め込んでから掘るわけだけどね。
    • good
    • 1

山?


自然薯を掘るのでもに数時間かかるよ。
里山とか自然の山って木の根などすごいから、切りながらの掘削。
2mなら人間の背丈よりも深い。
土って想像以上に重いので頭上へ掘った土を上げて出すって大変。
1日掛かりでは?
    • good
    • 0

1m真四角の大きさの深さ2mなら1時間くらいで掘れますね



水道屋に居た頃は試掘でそれくらいの大きさを2~30分くらいで掘ってましたよ
    • good
    • 0

手堀りの場合、手馴れた土工さんで半日ぐらいだけど、岩が出たら中止、砂利が出れば何日にもなる。

素人がやればその10倍ぐらいかかる。
    • good
    • 0

もしかして、人間を埋めるの? 廃棄物を埋めるの?


山の地は岩石や木の根があるので人の手では無理です。
土砂だけなら長い年月で雨水で削られているはずです。
    • good
    • 0

場所にも寄ります、肥沃の土地でも、半日以上かかります。

鶴橋とスコップならね!?
岩などがあれば手掘りは無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています