
18年前にモビリオスパイクを買ったのですが、走ってる途中でガタガタ揺れだしたりするので聞いたら「ジャダー」と呼ばれる現象らしく、当時販売の車種にはその現象があると言われました。
修理を聞いたら営業の方が来て、「大変心苦しいですが買い替えの検討をいただけませんでしょうか?」と言われました。
モビリオスパイクはコンパクトの5人乗りで荷物スペースが確保できる、今では珍しいコンセプトですが、最近では軽自動車の方が大きくなりました。まだ7万キロ台ですし、このまま乗り続けるつもりでしたが、買い替えは検討したほうが良いのでしょうかね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「ジャダー」と呼ばれる現象らしく
>当時販売の車種にはその現象があると言われました。
モビリオスパイクだけでなく、初代モビリオ、初代フィット、フィット・アリア、エアウェイブに搭載された、ホンダ内製の多板クラッチ式CVT特有の、「クラッチジャダー病」との異名がある”持病”なんだな。
で、このクラッチジャダー病、発生の時期や振動の程度の差こそあれ、ほとんどのホンダ内製多板クラッチ式CVTで発生して、ホンダでも様々な対策を講じたんだけど完治させることは出来ずに、次世代のフィット、モビリオでは一般的なトルコン式CVTに方針転換した経緯がある。
また、ホンダでは、モビリオスパイクなどの5車種に対して、クラッチ式CVTの保証期間の延長(5年→7年)をして、ジャダーが発生したクルマのトランスミッションオイルの無償交換、オイル交換でも解消しない場合にクラッチの無償交換をしていた。
延長後の保証期間も随分前に終わっているんで、自費修理になるんだけど・・・オイル交換で(気にならないレベルまで)ジャダーが無くなったという話しもあれば、クラッチ板やミッションを丸ごと交換しても完治しなかったという話しもある。
投薬(ミッションオイル交換)で直れば(ジャダーが軽減すれば)良いんだけど・・・、外科手術(クラッチ板やミッション交換)となると金がかかるし、ホンダ内製多板クラッチ式CVTの持つ構造的な問題なので完治させることは出来ず、対処療法しか方法がない。
>買い替えは検討したほうが良いのでしょうかね?
クラッチジャダー病は、この時代のホンダの多板クラッチ式CVTの持病。
根本治療の方法がなく、再発の恐れが付きまとう”宿命”なので・・・質問者サマご自身で判断することだけど・・・思い切るタイミングではあるかもしれない。
No.4
- 回答日時:
当時乗っていたFitのCVTが、そのジャダーの出る車種でした。
その時の対策がCVTのフルードを交換するというものでした。
その後も延長保証期間中に1回、無料で交換して貰いました。
18年目に症状がでたという事はジャダー発生の原因が違うかもしれませんが、一度ディラーに相談してください。
まあ、ディラーも知っていることだと思いますが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) PHEV比較 2 2023/07/02 04:14
- 家賃・住宅ローン 日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか? 13 2023/06/27 09:57
- テレビ テレビの買い替えを検討しています。(PanasonicのVIERAのTH-55JZ1000) 3 2022/06/12 17:02
- 国産車 【トヨタ自動車のディーラー関係者さんに質問です】これはディーラーに詐欺られた?10年前に購入した車の 3 2022/06/07 22:12
- 中古車 中古車の販売にシステムについて オークションなどで仕入れて利益を乗せて販売と思いますが、同じ様な年式 4 2023/06/18 23:31
- 国産車 16年前に新車で買った、カーナビ付きの車に乗っています。2ヶ月位前からカーナビの時刻表示の点灯の表示 6 2022/03/26 14:54
- 中古車 私は来月で20歳になります。 今は社会人です。車は2年くらい前18の時に親に通勤に必要というわけで親 4 2023/01/19 02:31
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- 貨物自動車・業務用車両 黒ナンバー車の変更手続きについて 4 2023/06/12 07:00
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
アルトの購入について教えてく...
-
カギ無しレッカー
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
ティーダってけっこう穴場な車...
-
2WDと4WDどちらにしようか
-
官公庁オークションで自動車を...
-
ECUリセットで低速トルクアップ?
-
国産車のドアミラーの格納が、...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
軽しか運転したことがないので...
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
車に興味ある女性!!興味ない方も…
-
BMWの中古車の賢い買い方ありま...
-
ディーゼル車を都内で乗る方法
-
アルテッツァがほしいのですが...
-
リベラーラで中古車見積もりしたら
-
大学生車 車種
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
デブ4人が乗った軽自動車って過...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
交通事故証明書の見方について
-
カギ無しレッカー
-
1500cc以下で
-
ガゾリン、燃費、などの質問で...
-
日産セレナを10年落ち前後で購...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
高級車と大衆車のエアコンの性...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
なぜAT車は燃費が悪いのか?
-
スズキのスイフトとはどんな車...
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
おすすめ情報