
中古車の購入で迷っています。是非お力添えをお願いします。
軽自動車
2010年(H22)
日産ルークスハイウェイスター(ノンターボ)
車検残 1年
ハイブリッド車
2010年(H22)
ホンダフィットハイブリッド スマートセレクション
車検残 2年(検査渡し)
どちらも装備はDTV, NAVI, HID, バックカメラ, スマートキー等々同じような内容です。
価格も殆ど同じで110万位です。
新車時はHVの方が価格は高いので維持費の点では軽が完全に有利かと思いますが
このように同一価格なのでかなり迷ってしまいます。(今まで軽に乗ったことが無いです)
長距離ドライブとかも滅多になく、あっても年に数回往復60キロくらいで、殆ど町乗りです。
ルークスは車高も高く重そうで、クチコミとかを見ると「かったるい」という意見が多いですが
ターボは燃費が悪いので候補になりませんでした。しかも4人しか乗れませんし、事故ったら
怖そうという家族の意見もあり、再度普通車を物色中です。
年間6~7000Kmくらいしか使わないようなので、自分なりに計算をしてみました。
2年間分の自動車税・重量税・自賠責の合計がフィットの方が65,000円位高くなります。
一方2年分のガソリンはルークス15K/L、フィット20K/Lの単純計算で38,000円位フィットの勝ち。
2年トータルで6.5-3.8=2.7万円。この金額は安全性、動力性能、静粛性、快適性を考えた場合
やはりフィットを選ぶべきでしょうか。5~6年は乗り続けたいというのも問題なのですが。
今の車が数日後に車検が切れてしまうので焦っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
走行距離について書かれていませんので、どのくらいの価格が適正なのか判断ができませんよ。
ただ…>年間6~7000Kmくらいしか使わないようなので、
この程度の条件でハイブリッドは不要かと思います。
2010年式のフィットを検索すると、総支払額でだいたい80万円前後です。今回ご検討中のハイブリッドの予算は110万円程度とのこと。30万円の価格差があります。1リッター160円で計算すると、1875リッター分のガソリン代に相当します。
フィットのガソリン車の燃費はおおよそ15キロ/Lです。
大まかに15×1875=28125キロ走れます。
30万円の価格差は28125キロ分の燃費に相当します。
当たり前ですが、ハイブリッド車だってガソリンは消費するのですから…走行距離の少ない人が、この差を埋めるには数年では無理ですよ。
30万円安いノーマルフィットならば、年間6~7000キロのあなたにとっては、4年分くらいの燃費が無料になる計算です。これでもハイブリッドが欲しいということならば、もはやどちらが得かではなくて、エコカーに乗りたいという目的を持ってするものではないでしょうか。
この回答への補足
走行距離を書き忘れたのをアップしてから気付きました。
ルークス 3.6万キロ
フィット 3.7万キロ
です。
ルークスに惹かれつつあるのですが、皆さんの評判はあまり良く無さそうで
1年後には車検が来ますし、2年費用にはそれも入れていませんでした。
今の車(PC24セレナ)は調子はいいので車検受けてもいいのですが、重量税は4万になるし
それより、あまりにも燃費が悪い(5~6キロ?)もので・・・・
No.7
- 回答日時:
単純計算で、1Lあたりの燃費が15kmとかで、月間走行距離が500km程度だと5千円とかではないでしょうか。
燃費が良い点で軽自動車は魅力かなあ~。
>安全性、動力性能、静粛性、快適性を考えた場合
>やはりフィットを選ぶべきでしょうか
軽自動車って、うるさいと思いますよ。
時速50kmとかで幹線道路を街中で走ると、ゴーッという音が響く感じがあると思うのです。
よくいわれることわざのようなものに、
「軽自動車に乗ったおじさんはバカだ」
とかがあります。
車の場合、事故の事も考えた方が良いと思うのですが、追突事故1回でも、軽自動車は怖いという人は少なくありません。
仕事で人を乗せるとか、人を乗せるような事が多いと軽自動車は避ける人が多いです。
考え方によると思うのですが、
「とにかくいつも1人で乗るので燃費重視」という場合は、軽自動車をチョイス。
「少し高くなっても、人を乗せるので快適性とかを重視」という場合、ハイブリッドというチョイス。
>ルークスは車高も高く重そうで、クチコミとかを見ると「かったるい」という意見が多い
どちらかといえば、ハイブリッドは出足が良いです。
街中で乗ると言う場合、1時間とかで20kmとか走れる街中幹線道路とかで力を発揮します。
軽自動車の中には、出足とかでイラッとくる車って結構ありますから、ストレスになると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
幅1.48mと1,7m、長さ3.4mと4m、どちらか安全かは一目瞭然です。
特にルークスは横転の危険が・・・。質問の答えとしてはおかしいですが80万位のガソリン車がおすすめです。ルークスと変わらない燃費で車としての性能がいいので。No.5
- 回答日時:
当方、ラージミニバンとスポーツカー、フルサイズ軽と乗ります。
今の軽自動車と小型自動車コンパクトカーの車重の差は把握されていますでしょうか。
コンパクトカーですと、対比でエンジンが僅かに重たい、内装が重たい、タイヤホイールが大きく重たくなる分だけ、車重が重たくなるだけであって、安全性に関わるフレーム等の車体構成金属部品には全く差がないのです。つまりは安全性に差がほぼないのです。
例えば、衝突安全基準でAランクを取っている最新のクルマと、一昔以上前の基準を全く満たしていないヘビーウェイトな大型RV車が正面衝突すれば、言うまでもなく大型RV車が勝ちます。衝突安全基準というのは、あくまでも自車の質量しか考慮していない自爆事故に過ぎませんから。
自爆を想定した安全性を求めるならば、衝突安全基準を信用して間違えないのですが、多くの人は対車での安全を求めていますよね。この時というのは、国の定める車体の区分ではなく、結局は自車の質量なんです。
新規格の軽とコンパクトカーでの安全をどうのこうのと語る人は、1昔以上前の感覚と信仰を持ってきている人だけですね。いわばオカルト。
本題ですが、私だったらですがフィットを選びます。理由はノンターボの軽ではストレスが溜まるから。
ノンターボの軽だと、実測でリッター20キロというモデルが出てビックリしたのですが、やはりかったるい。軽ターボとコンパクトカーにはない非力さです。その点、リッター3キロ落ちても、コンパクトカーは必要最小限の性能を持っています(ただし、HVの効能を活かそうとすると、実質、NAの軽と大した動作の違いはありません)。
自動車税は言うまでもなくご存じと思いますが、2年に1度の車検代は大差ありません。トータルの費用を、12か月、24か月で割ってしまえば、軽もコンパクトカーも大差ないという見方が出来ます。
毎年の自動車税の額をどう捉えるかだと思います。
確かに一番のネックは自動車税です。
どうにも決められず現車の車検も切れるので、もっといろいろ探すために
車検を一旦受けました。1ヶ月以内に探して解体を依頼し各税の還付を受ける
という結論に達しました。車検費用が無駄になりますが仕方ないです。

No.3
- 回答日時:
静粛性、快適性に大差ないと思います。
あまり拘りは無いようですから、差はすぐ慣れるのではないでしょうか。
安全性は軽もだいぶ良くなっていますよ。
動力性能は段違いです。
流れが早い道路に合流する機会は多いですか?
ターボ無しの軽自動車はどれも加速が鈍いので、機会が多いならフィットをお勧めします。
特に4人乗ったときは酷いものです。
軽で3人以上乗る機会が多いならターボ付きがお勧めですよ。
燃費が悪いといっても年7千kmなら普通車との維持費差よりは安いはずです。
ルークスの方が駐車は楽なので「近所のスーパーに1人で買い物に行く」という使い方が殆どならルークスが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
軽とコンパクトカーはどっちが得か
-
北海道で軽自動車にのるなら
-
アメ車の燃費について。
-
天体観望に向いた車選び
-
燃費の良いクルマ
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
ちょっと不馴れな女性ドライバ...
-
荷物が乗る車
-
(レンタカー)標準車とエコカ...
-
ハイブリッドカーでシフトレバ...
-
高級車と大衆車のエアコンの性...
-
中古車の購入について
-
1時間走るとガソリン代って・・
-
ハイラックスサーフ 教えて下さい
-
軽自動車で一番広いのは?
-
新卒で車の購入について・・・...
-
中古車:軽自動車の50万とコン...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
rx-7の中古車について
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
アルトの購入について教えてく...
-
交通事故証明書の見方について
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
カギ無しレッカー
-
レンタカーの軽で高速道路に乗...
-
女性に聞きます。彼氏の車が軽...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
軽しか運転したことがないので...
-
アメ車の燃費について。
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
会員制ホテル
-
大衆車や軽に乗ってルノに限っ...
-
古いクラウンやセルシオが安い...
-
車が欲しい18歳です。4月から社...
おすすめ情報