
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
生活保護の交通費について
生活保護の扶助に、交通費の支給する項目があります。
就労支援移行で、就労するための職業訓練を受けるときに、被保護者は就労支円から交通費を得ることができないときは、臨時一般生活費の交通費から申請することで支給します。
しかし、就労支援A又はB事業所で賃金として給与を得ると、給与から必要経費として控除します。
担当者に問うことです。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答の通り基本的には自己負担です
ただし障がい者や生活保護者向けに優遇措置のある交通機関もありますから
その辺りを少し調べてみてはいかがでしょう
たしかJRの定期券とか割引があったはずですよ
No.1
- 回答日時:
自己負担です。
生活に必要な保護として生活保護として既に補助されています。
就労移行支援に通うのは生活の一部です。
その中で、貴殿が用途を決めます。
生活保護だから、更に補助を加えるという制度はありません。
また就労移行支援に通えるという事は手帳はお持ちですね。
そちらでも障がい者補助が出されています。
国保、医療費は全額免除で障がい者年金も貰っています。
2級以上ならタクシー券まで頂けています。
助成の中で、経費は自己負担してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
生活保護と就学援助。
-
給料が給料日より5日も前に支給...
-
生活保護受給者は、県外の病院...
-
公務員の日当
-
生活保護での引越し条件に診断...
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
私は、知的障害です。家を、追...
-
生活保護受給者の療養型病院の...
-
公務員の出張中の休暇について
-
生活保護で青色申告したらヤバイ?
-
児童扶養手当 再婚の場合
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
生活保護を受けているのですが...
-
生活保護の支給日を忘れた場合
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
住民税非課税世帯への10万円...
-
住み込みで家政夫をしてます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護しながら働いたのがば...
-
公務員は生活保護は受けられる...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
生活保護申請(未成年者)
-
生活保護の人が就労移行支援に...
-
生活保護受けている人に子供を...
-
祖母と孫 生活保護は受けれる...
-
【生活保護受給について】質問...
-
生活保護と信託銀行について
-
生活保護
-
ニートですが親が死んだら生活...
-
北海道札幌市に、Cという生活困...
-
生活保護の欠点?
-
生活保護費の医療費の返還請求...
-
生活保護受給者が結婚などでき...
-
フラット35、連帯債務者が生...
-
生活保護制度の問題点
-
生活保護がもらえるかどうか
-
生活保護受給者に生命保険をか...
おすすめ情報