プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本は経済的にも豊かで、治安も良い国です。
地震などの災害が多いのことは玉に瑕ですが、
アフリカなどの貧しい国に比べれば大変恵まれた環境にあると言えます。

しかし、幸福度や自己肯定感は他の先進国に比べれば低い水準にあり、
精神的な満足度はあまり高くないという調査結果が出ています。

少子高齢化社会により、これから経済的に苦しい時代が来ると思いますが、
そのような中で精神的な満足度、幸福度を高めることは大切だと思います。

日本人の幸福度を高めるためにはどうすれば良いと思いますか?

「日本人の幸福度を高めるためにはどうすれば」の質問画像

A 回答 (50件中1~10件)

世界に200カ国近くもあるのに62位なら悪くはないと思いますよ



日本を先進国と思うことがもう時代遅れなのですから妥当な順位だと思いますし先進国や後進国で幸福の違いを求めること自体がナンセンスだと思います
後進国には後進国の幸せがあるはずですよ
日本がまだ先進国の仲間入りをする前の時代ですら今の日本より幸福に思ってた人は多かったのではないですか?

個々の日本人が幸福であればそれでよい

少なくとも僕は幸せですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

順位が高い国は福祉を充実させている国が多い気がします
あまり経済成長に目を向けすぎるのは良くないのかもしれませんね
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/05 13:15

昔ブータンと言う国が


幸福度NO1でした。
それからテレビやインターネットを
使うようになり他国の事情がわかったり
欲しいものがでてきたりで
今では日本を下回っています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91 …

まぁ極端な話、鎖国がいいのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸福とは相対的なものということですかね
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/05 13:14

TV放送を禁止すると国民が幸福になる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう傾向はあるかもしれません
他人の芝生が青く見える理論ですね
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/05 13:14

基本的に、小さい(人口の少ない)国の方が幸福度が高い傾向にあるようです。

(もちろん例外もありますが。)
人数が少ないことにより、国民が仲間意識を持ちやすい、自分の行動(投票など)が政治決定に反映されやすい、貧富の格差が比較的生じにくい、などの理由があるのかな、と思います。
日本の場合は、国土の面積に対して、人口が多すぎるのかもしれないですね。
今後、少子化が進んで、団塊世代の高齢者も亡くなって、人口が減って、国力も下がって、経済大国のプライドなどが過去の話と言う世代が増えれば、案外、幸福度は上がっていく可能性もあるのかな・・・と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに上位国は人口が少ないですね
そういう視点は新鮮でした
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/05 13:13

不幸の禍根を絶つ


https://ncode.syosetu.com/n8719gt/23/
「日本人の幸福度を高めるためにはどうすれば」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/03/05 13:11

幸福度などは、非常に相対的な数値で、そんなもの


気にしても仕方がない。

結局、向上心、上昇気質が強ければ、現状に不満を
感じるので、相対的に順位が低くなる。

国民全体のこころが「これでいいや」と思うから、
満足度が向上するので、悪く言えば、向上心がない国、
という事になる。

実際、経済大国は順位が低いでしょう?

例えば、今まで給料20万で、急に30万に上げると、
そのときは、幸福度は上がる。
しかし、それを何年も30万だと、年月につれて、
幸福度が下がっていく。
そして、給料が不足だと、不平が出る。

人間なんて、そんなものです。
幸福度で一喜一憂するなんて、馬鹿げている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに相対的なものかもしれませんね

アメリカは上昇志向が強く、格差も大きいですが、
日本よりも幸福度が高くなっています
これはなぜでしょうか?

お礼日時:2021/03/05 13:11

日本社会が独特なんです。



かつて日本は、高度経済成長を遂げ、「一億総中流」と言う時代を経験した後、現在は「勝ち組/負け組」などとも言われる格差社会化に進んでますが、海外では格差社会や二極化は当たり前です。

とは言え、まだ日本は中間層が多く、社会構造も中間層が主体で、二極化社会には充分に対応していません。

たとえば日本だと、昼食で1杯千円近いラーメンくらいは、たまに食べるでしょ?
それくらい出来ることが、中間とか平均でしょう。
でも欧米では、富裕層はラーメンには見向きもしませんし、貧困層にとっては豪華ディナーだったりします。

また、職場の同僚で行く「今日のランチはラーメン」に、経済的な理由で自分は参加できないと、不幸に感じるでしょ?
でも欧米のブルーカラーとかは、家から持参したトースト1枚やリンゴ1個でも、割と普通な社会です。

すなわち、海外は「格差が普通」ですが、日本の普通は「平均的」で、平均以上か以下かで幸福度を左右し、平均以下の人は半数近く存在しますから、そちら側の不幸度(ストレス)が高い国です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

格差社会へ変化しているから、
幸福度も下がっているということでしょうか?
全体の幸福度を上げるためには、
格差の是正は必要ですね
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/05 13:10

NO6です。


お礼ありがとうございます。
想像ですが・・・・。

米国は、移民の国です。
メキシコ辺りから、違法移民が在るし、その他にも、
結構、途上国からの移民もあるでしょう。

そういった人から見れば、頑張って働けば、まだ
食える生活は、自国より満足度が高いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう解釈もできますね
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/07 11:22

お礼ありがとうございます。



> 格差の是正は必要ですね

まあ、それも方向性ではありますけど、私は日本の社会構造を格差社会に適合させるべきと考えています。

格差是正が解決策であれば、制度の建付け上、日本で経済的に最も困窮しているのは生活保護受給者ですから、生活保護費の引き上げを行えば良いことになりますが。
私はそれが解決策とは思えないし、むしろ最悪の事態を迎える可能性も危惧します。

言い換えれば、生活保護制度や国民皆保険制度は、かつては有効に機能していましたが、もはや制度破綻寸前とか、あるいは既に破綻しており、それが格差社会化を助長している可能性もあります。

従い、セーフティーネットと自立支援制度の分断など、現状に適合した社会保障制度の再構築が急務と思うのですが。
戦後、順調に復興や経済成長を遂げる際に多大に寄与した、日本の社会保障制度の神話を、なかなか捨て切れないことが、今後の日本社会の重大な足かせです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財政も厳しいですし社会保障制度の維持は大変ですね
なかなか先が読めませんが頑張っていくしかありません
アメリカのような格差社会になる可能性もあります
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/05 15:05

「世界幸福度ランキング2019年版」日本の要因別順位



GDP 24位
健康寿命 2位(74.8歳)
自由度 64位
寛容さ 92位
腐敗のなさ 39位

日本人は自由度、寛容さ、腐敗のなさを、低く感じてるわけですね。
しかし、日本に住む外国人は、62位と低いのをなぜか不思議に思うようです。

わたしはメディアの度の過ぎた、批判的な報道が、自由度や寛容さ、腐敗のなさの順位の低くさに関係してると思います。

ですから、幸福度のランキングをそれほど気にする事もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行き過ぎた自己批判は良くないということでしょうか
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/07 11:22
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!