dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の本を読んだら犬は「同性同士は敵対心。」「異性には興味津々。」とありました。ではペットを飼う時も飼い主と異性の性の方がいいのですか?なつきやすいですか?
たとえば家で以前飼っていた猫(メス)はやたら父になついていました。
でも父は猫が嫌いでした。
それなのに家の猫は夜寝る時になると父の枕元もとで入れてくれるのをずっと待っていて、父が入れないとあきらめて母の方に来ました。
また、朝は父を起こしに行って、父が階段から降りてくるのを前から先導してピンと旗を振るよう尻尾を立てて降りてきます。
また、私についてはなつかないのに牛乳をもらう時だけすり寄ってきました。
まあ、また飼うならメスの方がおとなしいとおもいますが・・・
となりのオス猫は家族がこたつに足を入れると怒ってかみついたそうです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    家の猫は頭が良くてお手、おかわりもしました。また靴箱の上の戸を前足でカラカラと開けて、外を見張り、他の猫が来るとフーと威嚇しました。でもすこし馬鹿で私が冬寒いので戸を閉めて鍵をかけると開けるように催促しました。鍵をかければよその猫は入れないのに・・・
    また玄関のドアを開けるように催促して、私が開けて早く出るようにお尻を足で押すとフーと言って怒こり、キョロキョロ周りばかり見て、なかなか外へ出ませんでした。

      補足日時:2021/03/05 22:23
  • どう思う?

    今度は犬を飼いたいのですが、母は大きな犬を枕にして寝たいと言います。
    犬にとっては迷惑でしょうが犬は飼い主を思いやってくれるのではないのでしょうか?
    やはりメスの方がおとなしくて飼いやすいのでしょうか?

      補足日時:2021/03/06 07:53

A 回答 (1件)

昔、単身就任先でオス猫が迷い込んできて、住み着きましたが、相性はあいました。

今、メス猫がやはり迷い込んで着て庭で暮らしていますが、昔のオス猫ほどは近づいてきません。猫は、人間様の異性には関係ないかと思います。

それから、半年ほど前からメスのワンちゃんが同居することになりましたが、もう朝方はベッドの上で顔をなめまして起こしに来ます。最近は、顔舐めは、少なくなり、シーツに潜ってきて、ご主人様のチンコを舐めまくって起こしてくれるように。もうヤメレー!と。それは、ご主人様の恋人ちゃんだけがお遊びできるものじゃと。7か月のワンちゃんでこの間まで2週間ほどの生理。それが終わると、急に、色気づき、腕に抱き着いてきて、腰をぐいぐいと振ってくるし。ヨークシャなので小型犬です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ペットは飼い主の性別などわからないときいて安心です。それならオス、メスどちらでもいいですね。できればラブラドールレトリバーを飼いたいです。歳おいた母には最適かなあと・・・
でも父がペットは毛が抜けるからと嫌いです。

お礼日時:2021/03/06 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!