
枯れかけた植物を再生・復活させる方法をご存知の方がいましたらお教えください。
実は近所のホームセンターで
ベンジャミン 110センチ
パキラ 150センチ
ハイビスカス 40センチ
の枯れ木を購入しました。ホームセンターではごみとして捨てるとのことでしたが、完全な枯れ木ではなく、まだ根は生きているというので、肥料サービスでまとめて1000円で引き取りました。
ベンジャミン、パキラは葉はほぼすべて枯れ、もはや観葉植物ではありませんが、枝を少し切ってみたら中には確かに水分がありました。ハイビスカスは寒風の中、外で売られていましたので、葉はありますがしなびていてクシャクシャです。
現在は簡易ビニールハウスで湿度と温度に注意しながら置いています。
この状態からどのように処置をすればいいでしょうか?あきらめて捨ててしまって鉢などだけ再利用すべきでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ベンジャミンは環境が大きく変わると葉を落として丸坊主になっても新しい環境に慣れれば葉が出始めますしパキラも断面がまだ緑色なら生きています。
ハイビスカスも性質は丈夫ですので諦めずにしっかり養生して育てれば復活しますよ。
葉がないので水分の摂取量が減りますので鉢を過湿にしないよう気をつけましょう。
表面の土が乾くまで水やりはせず乾いてきたら底から流れ出るくらいたっぷり与えどちらかというと冬季は乾かし気味にします。
肥料も当面不用です。
新芽の展開は遅いと思いますが今の環境に馴染ませて新芽が動き出すのを待ちましょう。
下記HPと参考URLもご参照下さい。
http://www.yasashi.info/ha_00005g.htm
参考URL:http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/benzya.htm, http://www.yasashi.info/ha_00020g.htm
No.4
- 回答日時:
うちのハイビスカスも冬場は寒さで葉がくしゃくしゃになり、乾燥して枯れてしまう種類がほとんどです。
でも、死んではいません。(幹を切ってみて緑色であれば、生きています)私の場合は、そうなった葉っぱを全部、落としています。冬場は、鉢をプチプチで包んで根が凍らないように注意し、晴れた日は室内の陽があたる窓辺に置いています。
水遣りは、土の表面が白くなって(乾いて)から2,3日後にやっています。水をやり過ぎると、木の中の養分濃度が薄くなり、寒さに弱くなってしまい、枯れてしまう可能性があります。
この時、鉢皿に水をためたままにしておくと、根ぐされして枯れてしまうので注意してください。
この時期、肥料は必要ありません。
4,5月ごろ、暖かくなってくると、新しい葉っぱが生えてきますよ。
No.2
- 回答日時:
#1の方のとおりで良いと思いますが、難しいですね。
プロはあきらめます。我が家にもシュロ竹の2mものが長いことありましたが、株分けを繰り返しているうちにすこしづづ弱ってきて、ただいま療養中です。新芽が根元からやっと2本出てきて、10cmぐらいに育ちましたので、今年の春にはこの新芽だけを取り出して、植え替えるつもりです。
療養中の置き場所ですが、直射日光の当たらない明るい日陰です。肥料はあえていりません。管理がよければ、2~3年後には根元から新芽が出てくると思います。それまでは我慢の毎日です。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
金の成る木を育てています。夏...
-
ゴールドクエストが枯れ始めて...
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
ミニバラの葉が先から茶色くな...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
シクラメンの球根がこんな感じ...
-
シクラメンの植え替えについて
-
デンドロビュームの育て方で
-
モンステラの茎が茶色い
-
ベンガルゴムの木について教え...
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
観葉植物:パキラについて
-
ミニひまわり 植え替え、失敗...
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ガジュマルに熱湯を・・・
-
どうか、、、、うちのドラセナ...
-
よしずの固定の仕方について
-
観葉植物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
モンステラの茎が茶色い
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
ゆずの木の不調について
-
観賞用とうがらしの水やり
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
葉が黄色になります…
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
桜の葉が枯れて落ちてしまいす
-
フェニックスの葉がとじている...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
おすすめ情報