
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリン体は水溶性なので茹でると溶け出して肉に含まれる量は減少します。
いわゆる「だしが出る」というのはプリン体の溶出のことです。
どれだけ減るかについては(知る限りでは)ささみのデータはないのですが、
鶏もも肉を使った実験では茹でると「多く」、水に漬けて電子レンジで加熱すると「ほとんど」溶出したそうです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gnam/42/2/4 …
なお溶け出しているだけなので、茹で汁をだしやスープとして飲んでしまうと±0です。
どれだけ減ったかは「肉にどれだけうまみが残っているか」から推測できますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【プリン体】魚介類のイクラは卵1つ1つにプリン体が含まれており、イクラを100粒食べると100個のプ 4 2022/08/03 19:39
- レシピ・食事 電気圧力鍋でできる簡単で美味しい料理を教えて下さい。 今まで料理済みは 美味しかったもの 角煮、プリ 2 2022/08/19 00:31
- 猫 愛猫が8歳になり今更なのかもしれませんが 体に良いフードってなんなのかなって... 肝臓数値が少し引 1 2023/02/04 01:04
- レシピ・食事 鶏胸肉100gあたり20gほどのタンパク質があると思うのですがレンジでチンすると重さが70gほどに減 3 2023/03/23 22:57
- 犬 トイプードル5ヶ月女の子 最近体調不良がつづいており 病院通いです 今朝はご飯にまったく興味がなく 4 2023/03/25 21:12
- 食べ物・食材 すいませんが、大至急、困っているので、お肉に詳しい方が いらっしゃいましたら、 すいませんが、 お願 5 2023/02/11 19:01
- 食べ物・食材 生鶏胸肉を茹でると、量(g)が減りますが、タンパク質は濃縮されるのですか? 生鶏胸肉のタンパク質が2 5 2022/11/10 16:52
- 食べ物・食材 冷凍していた鶏ムネを食べようと思い解凍しました。ですが体調を崩してしまい食べられそうにないので鶏ムネ 4 2023/07/23 21:32
- その他(スポーツ) 筋トレ タンパク質 食事 3 2023/03/03 22:53
- 食べ物・食材 鳥のササミ 3 2022/05/10 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登別温泉か室蘭での食事
-
札幌駅でラーメン!!
-
我が儘な私の誕生日、彼氏へ少...
-
らーめん二郎について
-
酔っぱらいの立ち小便で困って...
-
美味しい佐野ラーメンのお店を...
-
東京 自由が丘周辺でレンタサ...
-
ラーメンショップの行方
-
皆さんの、知る人ぞ知る・・・...
-
茹で麺のそばは水で洗ってその...
-
かけ「うどん・そば」の水洗い...
-
麺類食べるとき髪の毛手で抑え...
-
こんにちは 私は皿うどんがめっ...
-
インスタント麺
-
無かん水のインスタントラーメ...
-
焼きそばを作り置きしても大丈夫?
-
ハイカラうどん(そば)のハイ...
-
具のあるインスタント袋ラーメ...
-
外食の一人前が食べ切れない 16...
-
即席麺の代用はできますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報