dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現物支給にしたほうがお金(支給係の人件費)かかりますよね?

A 回答 (12件中1~10件)

仰るとおりです。

無駄にコストがかかるし、消費活動の参加者を減らすことは景気に逆効果です。

お金を渡せば消費の輪に加わることができる。お金に色はついていないので、生活保護費の支給だって消費活動につながる立派な景気対策です。
ナマポとかいって批判している人は、そのあたりを分かっていない。
    • good
    • 3

>取りに行った先は無人ですか?


どっちでもいいと思います。
人手を割けないなら、監視カメラをつければOK。
    • good
    • 0

結果、つきつめれば、生活保護はどうするのがいちばん良いのでしょうか。

    • good
    • 0

支給じゃなくて、自分で取りに行かせればいいんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

取りに行った先は無人ですか?

お礼日時:2021/03/10 19:10

一軒に500円かかるとして一日10億円年に3500億円の負担になります


また食が太い若い人と高齢者では食べる量もちがうし
好き嫌いもあります
正月などは170万世帯におせち料理を作って運ばなければならなくなる
お金って使い勝手がいいので使用してるのであって
例えば洗剤が無くなったら役所が洗剤を買ってくるのでしょうかね・・・
また回数券や商品券などですが電車の乗車券や自動販売機のジュース
使えない場所だらけですので これも効率が良くない
配る金額は物でも金でも同じなので 現金が一番にいいに決まってる
たぶん幼稚な頭の悪い中学生が言い出した言葉だと思います
    • good
    • 2

仮に10円の税収不足があった場合、


役所の封筒に82円の切手を貼って送付・請求するのが「役所」です。

「行政は損得事業ではない」ということでしょう。

生活保護費は支給し過ぎとか、無駄使いが多いなどという
納税者の意見が多いのでは。
    • good
    • 3

現物支給じゃなくて、「○○○○円券」のような「綴りの回数券」の方がいいのよ。


何かを買ったら、その金額分の券を切り取って使うってこと。
そうすれば、ギャンブルに使うような奴は出てこない・・・
当然、本人と突合出来る番号が振ってあるから転売・現金化はできない。
    • good
    • 2

はい、私はバカです(^_-)-☆




バカに言われても説得力がないので気になりません。

施設を作ってそこで暮らしてもらうように着々と事業を進めてます。

そうすると一人月5万で済みますから。

最低限度の生活は保障しますよ。それ以外は必要ない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それ貧困ビジネスって言うんですよ。

お礼日時:2021/03/10 16:07

支給に関しても、請求の部分でも余分に費用かかりますけど、


ある意味雇用を創出するともいえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2021/03/10 16:11

現物支給じゃ家賃や光熱費はどうやって払うんだ?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!