アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これから生活保護者が増加すると言われておりますが、彼らの人権や尊厳を守り医療面や社会進出の支援や生活を保護してあげるには、全ての生活保護者を国の施設に集め居住して頂き、国が差別なく手厚く管理し、曖昧な現金支給ではなく現物支給で守ってあげる必要があるのでは?

これらは、メリットばかりでデメリットがありませんが如何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ある自治体では現物支給を行った事例もあります。
    それによりメリットが浮かび上がったそうです。

    〇パチンコやギャンブルなどに使えないので、生活保護受給者の自立を促すことができた。
    〇生活保護費の予算を削減することができた。
    〇貧困ビジネスや不正受給を防ぐことができた。
    〇働くようになった。 

    あとは彼らの人権や尊厳を守りつつ医療面や社会進出の支援や生活を保護してあげ、全ての生活保護者を国の一括した施設に集め居住して頂き、国が差別なく医療面や働く力を養い手厚く管理してあげ、曖昧な現金支給ではなく現物支給で守ってあげる必要があります。 これこそが嘘のない人権保護だと考えます。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/05 19:43

A 回答 (7件)

先進国で最低レベルまで落ちてるわけで


貧しい人を減らす方が先ですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/07/05 13:36

大賛成です。



地域毎に集中して、収容施設を作り
共同生活です。

そうすれば、例外的に持ち家があるのに
生活保護なんて人を皆無に
出来ます。

支給額も減らせるし、
不正受給も減らせます。
管理もやりやすくなるし
パチンコなどもやりにくく
なるでしょう。

受給している外国人やヤクザも多いですが
共同生活をするぐらいなら、と
辞退してくれれば一石二鳥です。

一部屋に数人。

それがイヤで、仕事をするように
なるかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「対価を得る為には」・・彼らにはそれを深く学んで頂きたいですね。

お礼日時:2023/07/05 19:49

保護をするのではなくて


社会復帰を目指す制度ですので貴方言い分は通りませんね
生きる気力も無くしたら社会に出れないでしょうね。
詳しくは語りませんが一定数仕事に就けない人が居て当然です
それによる援助なだけですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/07/05 19:32

生活保護って実はそこまで公金・税金を食い潰すような悪の制度ではないのです。

支給費は全て費消されて社会に還元されます。保護者だってものを買えば消費税を払いますし、居住費は家主の所得になります。様々な試算がありますが、生活困窮者を放置するより、保護費を払った方が社会が負担するコストは確実に少ないです。これは知っている人は知っています。

あなたは現実を知らずに生活困窮者を差別しています。気づいていない差別心に気づいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。 水道の蛇口役をされていると大学で学びました。

お礼日時:2023/07/05 19:31

>メリットばかり


施設に集め、その建物の建設費は、貴方の寄付?
その施設の管理者は公務員?の給料も貴方の寄付?
光熱費は?、

貴方が大富豪で、数百億寄付で生活保護基金でも
立ち上げれば考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。 またご回答お願い致します。

お礼日時:2023/07/05 19:30

生活保護受給者を今まで以上に保護や援助をして生活保護受給者が激増して税負担が増え、納税者が苦しむ国にしたいのでしょうか?



正直生活保護受給者は過疎化した地域に住まわせ、最低限の光熱費や家賃で現物支給で生活をさせた方が良いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りで、一部に集め現物で管理が望ましい。

お礼日時:2023/07/05 13:38

勝手に言ってれば?



実現しない事・・

この質問が締め切られたら それで終わり・・

あなたって こんな実現不能なもので満足出来るのですね・・・

羨ましい限りです・・

妄想で 満足出来るって・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2023/07/05 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!