
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
嵩上げすると、雨水の影響が少なくなりますので物置も長持ちしますよね。
基本は「ブロック」か、小型の物置なら「レンガ」を敷いて、
その上に物置を置きます。
ブロックもレンガも、地面から10㎝位の高さまで雨水を吸い上げますので
出来ればブロックは縦。
すると高さ20㎝取れるので物置の底や足元の痛みが軽減できます。
タイル類は陶磁器の類なので、いつかには割れます。
割れると、交換は、難しくなりますので、避ける事をお勧めします。
アスファルト面が斜めにとの事ですが、多少の斜め程度は
「物置」自体の構造が吸収して面が馴染んでガタは出なくなると思いますよ
もし、水準を取りたいのでしたら、
アスファルトには「アスファルト」が良いです。
ホームセンターか、通販でも1000円かかりません。
たとえば https://amzn.to/2PT2Daq
私のブログにピッタンコが無いのですが、
参考になりそうな記事を紹介します。
「土」を「アスファルト」と読み替えて頂ければ、基本は同じです。
https://ogi-3.muragon.com/entry/25.html
モルタルは薄いと割れます。
もしモルタルを使うのでしたら、
きちんとコンクリートにして「物置の基礎」にするのが結果的に得策です。
No.2
- 回答日時:
嵩上げする高さがわかれば早いんですが
~10mm タイル
25mm以~ コンクリート板
60mm~ レンガ
70mm~ コンクリートブロック
これらの組み合わせと
EPDMゴムシート 1mm~ 2・3・5・8・10など
で調整。
セメント(コンクリート?)で嵩上げは水平出しすることが出来れば可能ですが、仕上がりレベルや持ってるスキル、嵩上げ高さも物置サイズも不明なのでなんとも。
あと、固定が必要ならその作業も+。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- リフォーム・リノベーション かなり古いマンションの狭い在来工法型お風呂のリフォームについてお伺いしたいです。昔の当時主流だった石 3 2023/05/14 12:42
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- 一戸建て タイルの目地材がタイルから拭い取れてなくて… 洗面台周りにタイルを貼って貰ったのですが、最初に選んで 2 2023/04/02 00:22
- リフォーム・リノベーション コンクリートブロックにタイルを貼りたいのですが、上側はどうしたら良いのでしょうか。 3 2023/07/02 06:41
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- 一戸建て 浴室TV 新築でユニットバスではなく『在来浴室』を予定しています。 壁付け(壁埋め込みもあり)TVを 3 2022/04/14 14:25
- オンラインゲーム 15年位前?のロボットをプログラムしてアリーナで戦うゲーム 1 2022/06/08 22:32
- リフォーム・リノベーション 風呂場の改装について 7 2022/12/24 21:50
- DIY・エクステリア 玄関の壁タイルと床タイル/壁の木と床タイルの補修について 5 2023/06/10 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の設置について
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
単管で組んだらゆれる
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
トステム雨戸の戸車
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
縦軸回転窓に網戸をつける方法...
-
屋外の物置の床に敷くものを探...
-
網戸がキーキー言います。
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ステンキャビネット蝶番の付け...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
アルミの引き戸がぶつかる
-
物置の建築確認してないとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の設置について質問です
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
タクボの物置買いました!
-
物置の下地を固まる土にするか
-
物置の下に置くブロックについて
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置、塀ぎりぎりに設置できるか
-
網戸がキーキー言います。
-
単管で組んだらゆれる
おすすめ情報
アスファルトは多少斜めってるので単に置くと地面に接しない感じになってしまいます^o^;