dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの窓は縦軸回転窓で、網戸がないのでよく虫が入ってきて困ってます。
かといって、窓を開けると外側にも内側にも出っ張ってしまうため、どういった風に網戸をつければいいか分かりません。
経費的にリフォームとかではなく、日曜大工で安くできる方法、便利な商品を知っている方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

我が家の天井にも一つ、そのような窓があります。


窓は外付けでしょうか?
それでしたら、二通りのやり方があります。

一つ目**最初メーカーにお願いして網戸を付けてもらった時の方法

(1)まず、窓周り、室内側の壁に窓を囲むようにマジックテープを貼ります。

(2)それから、寸法を合わせた網の周りを何らかの方法で縁取りをする。
(マジックテープを付けるために)

(3)縁にマジックテープを留め付ける。

(4)マジックテープ同士をくっつける。

二つ目**上記のマジックテープがボロボロになってしまったので自分で考えました。

(1)上記マジックテープの場所、又は少し外側に角材で窓枠を作る。
(ここの部分は見栄えの為に、ケーシング用の木材を使いました)

(2)枠にスッポリはまる大きさの網戸を作る。木の厚みは枠と同じで。(うちは2枚に分けました)

 最初は蝶番で止めて、フランス窓のようにしようかとも考えましたが、網戸の掃除のことも考えて、取り外し式にしました。

(3)網戸が外れないように、留め具を付ける。
 私は、窓枠に1枚に付き4箇所の留め具を釘で打ち付けました。(カントリー家具の扉などで見かけるような物です。くるくる回せます)

以上です。
この方法だと、窓の開け閉めの際は網戸を外してからとなりますが、あまり開け閉めしない窓なので、まぁ満足しています。

それと、網戸を使用中の窓の開きは壁または天井(屋根?)の厚み分だけですが、風通しにはなります。
出入りするわけでは無いですよね?

拙い説明で解かり辛かったと思いますが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼の方遅くなってすみません。ありがとうございます!!自分でも出来そうだし、まさに探していた方法はそれでした!!早速実践させて頂いて、おかげで虫も入ってこなくなりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/02 15:07

あなたの「日曜大工」レベルがどの程度なのか


わからないのでなんとも、なのですが・・・

規格品の窓なら、同サイズのサッシを買ってきて
取り替える、とか。

窓自体は変えずに、ということだと・・・

窓全体を覆うようにレース系のカーテンを
貼り付けて、カーテン越しに窓を開閉する、
とかですかねぇ?

軸が簡単に取り外せるなら、面倒ですが
窓を開けるときは取り外して、同じ寸法に
作った網戸をはめ込む、とか。

後々一番楽なのは、やっぱりサッシを変えるか、
軸自体が(窓ガラス全体が)移動するような
仕掛けを考えるか、だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼の方遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます!
うちの窓は規格外なのでサッシごと取り替える、というのは無理でした。レースのカーテンではなく網戸を貼り付けて虫が入らなくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/02 15:09

以前サッシ屋でしたが、回転や滑り出しのタイプには基本的には外部には付かないと思います。


部屋側の開口部の見つけ部分に付けることは可能ですが、見栄えと機能面でよくないですね。
部屋側にレースのカーテンが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の方遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます!
レースのカーテンはしているんですけど、それでも入ってきてしまいます(泣)

お礼日時:2006/08/02 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!