
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご想像通り、コンクリートブロックを使用する場合はブロックを出っぱらせないでアンカー固定させます。
出っぱらせれば、スペースも必要としますし 邪魔ですから、出っ張らせない施工が基本です。
施工方法は
物置サイズを確認→ブロックを物置サイズに合わせて配置→ブロックの水平をとる→物置設置→アンカー固定
という流れでアンカーは一般的に最後です。
先にアンカーを打つと、物置設置の際にL字金具が邪魔だったり L字金具の位置が合わなかったりします。
また、計測ミスや物置屋根が当たるなど予期せぬ出来事から位置をズラすとなった場合に打ち直しとなります。
No.1
- 回答日時:
>専用のもの、物置メーカー専用のものはなく、
>
専用なので付属してるんが普通ですけどね。
添付画像
上がイナバ物置。下がヨド物置の付属アンカープレート。
>物置組み立てる前と後どっちにアンカーや穴掘りやるんでしょうか?
>
「組み立てる」が「基礎の上に据え付ける」の意味なら、どう考えても基礎ブロックの下にあるものを後からやれるとは思えませんが・・・
庭で組み立てて複数人で「持ち上げて基礎の上に置く」というのなら、組み立てた後に基礎工事をしても良いので、組み立ての後からアンカー施工はできます。
まだ購入していないのなら、事前にメーカーサイトで予定する商品の組み立て説明書を入手して読めば、どちらの疑問も解決することです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置の設置について質問です
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
木製扉に網戸を張る方法、又は...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
梱包用サランラップ(商品名は...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
イナバ物置は他より積雪に強い?
-
網戸サッシのないところに網戸...
-
網戸のメーカー、戸車がわからない
-
網戸やガラス戸を止めるもの
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置の下に置くブロックについて
-
トステム雨戸の戸車
-
物置に電化製品を入れても大丈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報