重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3歳になるメスのアビシニアンを飼っております。もう1匹猫を飼いたいと思っています。
候補はラグドール ノルウェイジャンフォレストキャットです。どなたかアビシニアンが大人になってから(先住猫がアビシニアンで)ノルウェイもしくはラグドールを飼われた方いらっしゃいませんか?体験談やアドバイスを聞かせてください。また、ノルウェイだけをを飼っている、ラグドールだけを飼っている方のお話でも結構です。どんな性格の猫か知りたいです。

A 回答 (2件)

こんにちわ。


我が家には、メインクーンとノルウェージャンを飼っております。

メインクーンは、本当にのんびりで性格は大らかです。
ノルも本当にのんびりマイペースだと思います。

まず、アビシニアンは短毛種でラグドール、ノルウェージャンは長毛種になります。
ここで違うのは長毛首と短毛種ですよね。
短毛種は、動きも活発ですごーく身軽で動きも素早いと思います。
長毛種は、穏やかで動きはスローだと思います。

特にラグドールは、性格は穏やかで年数をかけてゆっくりと大きくなるタイプです。
ノルウェージャンも性格は穏やかでのんびりタイプ大きさには猫によって違いがあると思います。

違いは、運動量と大きさだと思います。
アビシニアンは、大きくなってもせいぜい雄で4キロ~5キロくらいだと思います。
ラグドールは、大きくて雄8キロ~10キロくらい、ノルは、雄で5キロ~8キロくらいだと思います。
この大きさを比べると動きがまったく違うことが分かるかと思います。
アビは、身軽だと思うのでカーテンレールに乗ったりカーテンによじ登ったりとするかと思いますがまず、メインクーンやノルがカーテンレールに乗ることはまず無理です。それは、重いからそんなに身軽だとは思えません。

ある知り合いのお宅でノルウェージャンとボンベイを一緒に飼っているらしいです。ノルは、本当にマイペースでボンベイは、活発らしくボンベイの運動量がすごく遊ぶ相手がいないらしくストレスが溜まっているようです。
なので短毛種であれば同じ短毛種を飼うのをお進めします。

多分、同じ種類を飼われたほうがあとあと楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ありませんでした。ボンベイとノルを飼っていらっしゃるお知り合いの話、とても参考になりました。目的は先住猫の遊び相手を選ぶ事にありますので
もう一度よく検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/03/08 20:34

全く回答になってなくて申し訳ないのですが、つい先日、友人が3ヶ月のラグドールを飼い始めました(1匹飼いですが)。


ほとんど人見知りもせず、環境にもすぐ慣れたようですし、甘えん坊みたいです。
一般的にラグドールはとっても飼いやすいと言われてますよね。

ただ、多頭飼いに関しては、種類というよりも個々の性格が大きく左右しそうな気がします。
うちはメインクーン(オス5ヶ月)とスコティッシュ・フォールド(メス2ヶ月)を飼っているのですが、メインクーンの方は非常におっとりなのに対し、スコはとってもやんちゃ娘♪でこぼこコンビでとっても仲良しです。体の大きさも毛色も毛質も耳も(スコは耳折れ)全く違うのに、本当の兄弟みたいに見えるから不思議。
でもこれは運よくうまくいったケースだと思いますし、どちらかがとても神経質だったり、年が離れていて運動量が違ったりすると、互いにストレスが溜まってしまうこともあると思います。

先住の猫ちゃんを尊重した形で、楽しい多頭飼いができるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先住の猫を尊重した形で考えるのが一番ですよね。
うちのアビはかなり神経質です。ただ、窓際でうちのアビが外猫に話し掛けているところを見ると胸がきゅん。。。となってしまうのですよね。

お礼日時:2005/02/19 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!