dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親の実家に帰るのが憂鬱です。


母親の実家は山の中にありかなりの田舎のせいなのか、みんな時代錯誤なんです。
自分は男なのですが、実家に帰る
「なにそのほっそい身体〜」
「男なんだからもっとムキムキにしないとだめだよ」
「なにその髪の毛」(自分の髪は茶髪で髪型はEXITの兼近みたいな感じです)
「男なんだからスポーツ刈りとか坊主にしてさっぱりしなさいよ」
「そんな髪の毛染めて〜」

のように、なにかとすぐ「男なんだから」と性別の枠に埋め込もうとしては髪も体型も「こうあるべき」とわけのわからない常識を押し付けてきます。
なのでその度に反抗しているのですが、反抗すると「はいはい好きにすれば」と逃げます。
自ら喧嘩を吹っ掛けてきてそれに乗られると逃げて腹が立ちます。

関わらないのが1番なのですが、実家に帰らないわけにはいきませんし、向こうから吹っ掛けてくるので関わらないことができません、、、
なにか良い対策があれば教えていただきたいです。
お願いします。

A 回答 (2件)

反抗すると子どもっぽく感じられるのかもしれません。


黙って鼻で笑ってやっては?大袈裟にではなく、自然に静かに「ははっ…」と冷笑するのがポイントです。
それで「何その態度」って言われたら、「いや、時代錯誤だなぁって…森さんが男女差別で下ろされたの知らないの?」って冷ややかに言ってその場を立ち去るとか。

あと、実家だからって嫌なことされても帰らないわけにいかないとかそんなことないですよ。帰る義務なんかないし、もしあなたがご結婚したら奥さんに「帰らないわけいかないだろ、耐えて」とか言っちゃダメですよ。
    • good
    • 0

女性と言うのは息を吸うように愚痴や不満、悪口を言うので仕方がないかと。



「そんなに息子をバカにして楽しい?」といって完全無視で良いかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!