
この春(4月ごろ)主人の転勤により関西から関東へ引越しすることになりました。
インターネット・雑誌で東京北部・埼玉南部(西武池袋線・有楽町線・東武東上線・JR埼京線)探しまくりましたが、土地勘がなくどこに住めば快適に過ごせるのかまったくわかりません(--;
先日、東京に行く機会があったので、インターネット・現地不動産会社からのFAXを参考にして、ひばりヶ丘で物件を2件(駅南側)見てきたのですが、あまりに道が狭くて驚いたのですが、たとえば西武池袋沿線上の他の駅付近の道路事情は同じようなものなのでしょうか?
また、探していて気になったのですが、自衛隊駐屯地が目立ちました。近隣にある街のデメリットは何かありますか?
私は専業主婦で毎日家にいるので、住環境を重視していますが、主人のことを考えると池袋までの通勤時間は50分以内がよいかなと思っています。
以下、希望をまとめましたので、おすすめの街がありましたら、是非アドバイスお願いします。
◆池袋への通勤(徒歩含む)に乗り換えなしで50分以内
◇住環境良好(空気や騒音に敏感です)
◆近隣に緑がある
◆賃貸のマンション・アパート・テラスハウス
◇家賃13万円以内(管理費・駐車場込)
◆駅まで徒歩15分以内
以上、よろしくお願いしますm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ん~池袋ですか、僕は十条という所に住んでいます。
周辺には板橋・王子・赤羽・東十条・川口が存在します。このへんは比較的住みやすいです。自分の家から池袋までは埼京線で2駅です、ちなみに僕は自転車で池袋まで行きます、10分くらいで付きます。自衛隊が気になるといいますがどのような点でしょうか?僕の家から3分程度の所に自衛隊の駐屯地があります。デメリットは一切ないです、たまに道路を自衛隊のジープが走っていますがカッコイイですし夏には駐屯地内で祭りをやったり花火をあげたりしますね、別に戦車とか銃でドンパチなんてやりませんから東京では。池袋線はあまり知りませんね、大泉学園なんてのは僕の学校の先生の家ですが田舎だそうです、緑が多いというのには一致していると思います。ひばりヶ丘なんていうのは結構成長してきていると思いますね、電線を地下に埋めるとかいうのを聞いたことあります。かなり都心へのアクセスはいいと思います、乗り換えもないしでも高級住宅街なのかな?と思ったりもします。空気や騒音に敏感というとどんな感じなのでしょうか?東京自体空気は良くないと思いますね大きな国道周辺にマンションがありますが空気は最悪だと思いますし騒音も相当だと思います夜中トラックとか通りますしね、でも慣れだと思いますね。でも僕の自宅周辺には団地が多いですね、だから住むとしたらマンションぐらいでしょうか?マンションには住んだ事がないので家賃の面ではわかりませんがハイテクマンションが多いのが現状なのでそれなりの家賃が取られるとおもいます、しかしアパートなどを借りるとしたら安いと思いますね、住宅密集地が多いので中に入れば騒音は皆無です。僕の住んでいる周辺はかなり住みよいと思いますね。 十条:周りに比べて穏やかで田舎くさい所がある十条銀座という大きなアーケード商店街が存在し十条住民は皆ここで買い物、暇があればすぐ都心に直行、北に行けばすぐに埼玉。 赤羽:東京北部では1位を争う程の人が多い場所、ダイエー・イトーヨーカドーなど大手が存在しハイテクマンションが多い、王子と同じぐらい栄えている、ある程度都会気分は味わえるだろう。 王子:やはりバス・地下鉄・路面電車・普通列車・タクシーと乗り物ならなんでもある、近くには飛鳥山という緑地公園があり遊ぶなら王子、買い物なら赤羽と言われるぐらいなんでもある、それよりも池袋まで一本の直線道で繋がっているので道に迷う事もない、住宅が少ないのが難点だがいい物件を見つければ最強の町だろう。 こんな感じですが参考になれば幸いです。路線図を張っておきます参考URL:http://ori.oc.to/line/saikyo/index.htm
ありがとうございますm(__)m
大変参考になりました。
池袋まで自転車で行けるなんて最高の立地条件ですね。
自衛隊駐屯地は周りにないので、一体何があるんだろ?と不安になっていました。実際ネットで検索してもお祭りのページばかり出てきていたので、気にすることないのかな?とも思っていましたが、大丈夫なんですね。よかったです。
住環境は慣れれば問題ないと思うのですが、呼吸器が弱いので排気ガスなどの空気が悪いところが駄目ですし、車のアイドリングの音も気になり神経質になってしまったこともありまして、とても気になるところなんです。
街全体の雰囲気もあるでしょうが、近隣が住宅であれば大丈夫かなと変な?自信がつきました。
ネットで十条の物件を検索してみましたが、予算がオーバーしてあまりありませんでした(T-T)
赤羽以降であれば、まだ若干あるのでもう少し探してみたいと思います。
関西弁が聞こえてこない土地に二日いただけでクラクラしてしまった私ですが、がんばって探してみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
私は現在浦和に住んでいますが、実家が赤羽にあり昨年まで住んでいました。
池袋までの通勤を考えると、西武池袋線、東武東上線、埼京線で乗り換えなしで通えるので50分以内で考えると選択肢はかなり多いと思います。
家賃で考えると西武、東武沿線のほうが割安ですが住んでいた経験から赤羽、十条あたりがおすすめです。
環境としては埼玉県のほうが田舎になるので良さそうですが、駐車場の値段などから自家用車の保有台数が多いのか住宅街でも車の交通量が多いです。
利便性も池袋以外の上野、東京方面へのアクセスなどJR沿線のほうがいいですし、赤羽からは都内の主要駅にはほとんど乗り換えなしで行くことができます。
家賃としては先日、赤羽駅から徒歩8分の2LDK、50m2台の新築マンションが13万円台で募集していました。(私も引越しを検討しましたがすでに満室)
徒歩10分から15分くらいで新築、築浅にこだわらないのであれば予算内の物件があると思います。
買い物、行政機関などいろいろと便利な街ですのでご検討ください。
私はあたりまえと思っていたのですが引っ越して初めて他の街に比べてかなり便利であることを認識しました。
No.5
- 回答日時:
私は東上線に住んでいます。
志木や朝霞台など、結構住みやすいです。急行も停まるから池袋までなら近いですよ。ふじみ野も便利かも知れません。
今なら空いている部屋や、新築物件もたくさんあるし、一度見に来てはいかがですか?
回答ありがとうございましたm(__)m
やはり電車は乗り換えがないほうがいいですよね。
東京までの運賃が結構かかるので、日程が決定してから行こうかと思っています。
気ばかり先走ってしまって毎日物件とにらめっこしていますが、早く現地を見に行きたいです。
No.4
- 回答日時:
西武池袋線では、保谷の駅が練馬区と西東京市の境界線にあります。
ほぼ、駅の東が練馬区南大泉、西が西東京市。
親戚が住んでいるのでたまに行きます。
駅から2分も歩けば畑があり、緑は豊富だと思います。
交通量の多い幹線道路が近くにないので、空気もきれいだし、静かです。
駅から5分も歩けば、良好な住環境を手に入れられると思います。
池袋までは乗車時間20分もかかりません。
両隣のひばりが丘、大泉学園と比べると、駅前はさっぱりしています。
一応、西友というスーパーがあります。元旦も営業していました。
商店もある程度はありますので、生活に不便は無いでしょう。
道幅は、東京に生まれ育った私の感覚では、普通だと思います。
下町のごちゃごちゃしたところよりは、よほど広々としています。
のどかな町です。活気のある駅前商店街が不要なら、お勧めです。
ひばりヶ丘に行ったときに保谷の駅を通りましたが、ひばりヶ丘が栄えているように感じられるほどさっぱりしたところですね。
商店街があると毎日の買い物が楽しいのでいいなとは思いますが、スーパーで買い物することに慣れてしまったので、今のところ不要です。「のどかな町」がいいので候補に入れたいと思います。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
池袋線の環八(練馬高野台)以遠で住宅地といえば、石神井公園と大泉学園が”良いところ”とされています。
これら2駅が都市部と郊外の境になります。駅歩15分まで離れれば駐車場も安いでしょうから、あの辺でも予算内で60m2くらいのところを借りることができるのではないかと思うのですが、、、、予算についてはちょっとわかりません。道が狭いのは古くから開発された東京では仕方ないのですが、そういえば池袋線沿線は他の鉄道沿線よりも道路が狭くて曲がっているところが多いような気がします。新田開発されない畑や山林が多かったんでしょうね。でも、ひばりの南側くらいなら普通と言えると思いますよ、フルサイズのバスも駅まで走ることができますし。
ひばりの北口は行っていないのですよね?南どころじゃないですよ。駅出口の階段を降りる時点で嫌になりますから。(ひばり北口は権利関係が複雑で開発できないそうです)
石神井公園と大泉学園の物件を再度見てみました。geebeeさんの言われる通り家賃も駐車場代もそこそこで借りられそうです。
私が見に行ったところはまだいいところだったのかもしれませんね。少ししか見てませんし。やっぱり現地でゆっくり見てまわらないとわからないこともありますね。
細かいアドバイスありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
池袋線沿線だったら石神井公園などはどうですか?
大きな公園(石神井公園)も近いですし、このあたりだったら道路事情はそんなに悪くないと思います。
(とはいっても住宅街の奥深いところは迷路っぽいかもしれませんが)
あとはそのお隣りの大泉学園。
数年前に立体交差化されて、悪名高かった開かずの踏切がなくなりました。
駅前(南側)も再開発されて広々としたし、メインストリートである学園通りの桜並木はとても綺麗ですよ。
アドバイスありがとうございますm(__)m
石神井公園・大泉学園はどちらも池袋に近くて家賃も手頃でいいですね。
どちらも地図で見ると緑がありますし。
桜並木があるというのはかなり惹かれます(^-^)
確かにひばりヶ丘で感じた道が狭いというのは、住宅街の奥深いところだったので、物件の場所に寄るなと思いました。
めげずにがんばってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸で二択で迷っています。 一人暮らし用です。 西武池袋線の桜台の物件か、東武東上線の中板橋の物件か 3 2022/08/28 13:33
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 引越し・部屋探し 東京で緑があり穏やかな街はどこですか? 21 2022/10/24 03:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 引越し・部屋探し 【物件探しについて相談】 質問 ネットてま探せるタイプの賃貸物件で、おすすめサイトを教えてください 2 2022/07/01 21:46
- 電車・路線・地下鉄 八高線の駅を増やすのは無理ですか? 1 2023/05/05 23:44
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早稲田大学生の方に質問☆
-
池袋へ通勤~おすすめの街教え...
-
枚方市内で住環境の良いところは?
-
新宿区、文京区の教育事情
-
浅草線か日比谷線か
-
名古屋市で一人暮らし
-
結婚予定です!大阪(近郊含む...
-
東京の中央線沿線上で住みやす...
-
名古屋(もしくはその周辺)で...
-
垂水区霞ヶ丘はなぜ人気なので...
-
稲城市(東京都)は住みやすい...
-
東京での一人暮らし
-
引越し先で悩んでます・・・高...
-
通勤1時間半、引っ越すべき?
-
名古屋に家族で転勤するのに適...
-
東京都調布市・府中市の利便性...
-
10万円以内で中央線沿線でひと...
-
家を購入したらもう引っ越すの...
-
中央線高尾駅からの通勤は座れ...
-
中央線下りは朝混みますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京王線聖蹟桜ヶ丘について
-
東海市の生活環境について
-
中部国際空港への通勤
-
大阪府枚方市楠葉辺りの環境を...
-
西国分寺の駅周辺の環境を教え...
-
引越し 生駒市と奈良市で迷っ...
-
江戸川区の「葛西」と「西葛西...
-
牧野の再開発について
-
駅前のマンションに住んでる友...
-
月島・勝どきの住環境を教えて...
-
氷川台、平和台の住み心地について
-
4月から東京で単身赴任 赤羽...
-
二条駅から同志社大学まで
-
東武東上線沿いにお住まいの方...
-
東海道線か横須賀線沿線でセカ...
-
練馬区、板橋区、豊島区、北区...
-
子持ち夫婦、すむなら稲城か調布か
-
北海道札幌
-
習志野市大久保の利便性について
-
国分寺・武蔵境・調布・仙川、...
おすすめ情報