重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

双極性障害と社会不安障害を患っています。

現在、職場で障害を開示せずに働いています。
業務自体は問題なくできており、業務上のコミュニケーションもできています。

これは職場だけでなくプライベートでも抱えている悩みなのですが、
お節介な人から過度な干渉をうけやすいです。

例えばあまり関わりがなく親しくない方からなぜか「心開いてないよね、何でも話してね」と言われ、
個人的な事柄(年収や家賃、彼氏の有無、交際歴、住所、年齢、出身大学の名前、身に付けている袋や小物の値段、困っていること)をかなり聞かれます。
言いたくないことは濁してます。

そして次第に、「普段からそうやって感情を表に出さない感じなの?」「女の子は愛嬌」「スカート多いですよね、ズボンも履いたほうが良いですよ」「もっと人と関わったほうが良いですよ」等と、やたら相談してもいないのにアドバイスされるようになります。

異性に多く、同性でも年配の方だとそんな感じです。
そしてそういった方の殆どは私が言うとおりにならないと、だんだん嫌味っぽくなってきます。
「本当にスカートばかりだよね~」→仕方なくズボンを履いてみれば「それどこで買ったの?何でそれ選んだの?」
「いつもそんな感じなの?」など。

きっと私の何かが気に入らないのかと思いますが、それならほっといてほしいです。
何故かこういう人から粘着されます。
そしてあらぬ噂を流されたり嫌がらせされることもあります。

我慢できず、「そういうのはやめていただけますか」と冷静に言ったこともありますが、何故か相手のがイライラした様子になります。
なめられている?というのか、凄く下に見られている感じがします。

病気のことがあり、色々と問題を抱えていて自分のことをオープンに話せない、話したくない面があります。
壁を作っているように思われるのかもしれません。

過度な干渉を受けやすいのはどうしてなのでしょうか?
こういう人達のことを避けてるのに関わってこられるのはどうしてなのでしょうか?

A 回答 (3件)

同じ病気の者です。

今は、仕事をしていません。

私は、元々、根掘り葉掘り聞くのが、苦手なタイプです。
なので、自分からもあまり言わないタイプです。
あなたもそうじゃないかな?と思いました。

それと、繊細なタイプかも?しれないと思いました。
もしも、違っていたら、ごめんなさい。
最近、よく聞くHSPというやつです。
もちろん、HSPは、気質(タイプ)であって、病気では無いです。

そういう人とも、お仕事したことがあるのですが、ものすごくしつこい人がいて、根掘り葉掘り聞いてきて、困っていた時期がありました。
心の中に、土足で入ってくるような・・・そういう人とは、
私は、うまくいかなかったですね。

あまりに、つらいようなら、上司に相談されては?
私の場合は、具体的な給料を聞くなど、あまりにもひどかったので、
上司に相談し、上司が怒って、しつこいオバチャンを、
一喝していましたよ。(笑い)

まあ、どこに行ってもそういう人はいますけどね。
    • good
    • 1

あなたが大人しい性格だから、おせっかいをやきたくなるのかも



気にしないように、自分でストレス解消や
精神科でも対処方法など相談した方がいい。
    • good
    • 0

>過度な干渉を受けやすいのはどうしてなのでしょうか?


そのように感受性が強いのも障害の影響では?
あなたがどうであろうとやたら絡んでくるウザい奴っているもんです。
多分、好かれてるんですよ。

「ズボン苦手ですし、
 感情を出す事も笑顔も苦手ですし、
 あなたも苦手です」

って言う事が出来たらいいんですけどね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!