dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通りです。
最初だけ頑張ろうと思っていましたが正直もううんざりです。
女4人で翌日仕事があるのに遅くまで話しています。そしていつも切り上げるのは私です。
少し厳しい表現かもしれませんが、社会人の仲間入りを果たし、自分たちの健康状態を管理していかなければならないのに、まだ大学生気分が抜けていないのかな?と感じてしまいます。
むしろ私の連帯感のなさと言いますか、一人が好きなのでどうしてもという時以外はそっとしていて欲しいと思ってしまいます。
性格の不一致なのかもしれません。
それにけっこうズカズカとプライベートな所に介入してきます。人の冷蔵庫や押入れを勝手に開けたり(中身を取ることはありませんが)などです。

かといって、これから長く付き合うであろう同期なので距離をあけたり仕事に支障が出たりというようなことも避けたいです。

同じ境遇の方いらっしゃいませんか?
また、同期と毎日ご飯は続けるしかないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。返事が遅れてしまい申し訳ありません。
    材料は皆で出し合い、あるもので作ります。ですが出来合いのものを出すと空気読めよというような雰囲気になります。
    調理は順番でやってきます。調理してる人の家で食べます。
    自分の部屋でなかったらこれ以上はお邪魔だからと言って立ち去れるのですが、自分の部屋だとなかなか帰れなんて言えず…そして誰も帰らずに夜12時になることもあります。

    断るといつも責められて、簡単に嘘をつく自分ももう嫌になります。なんでプライベートな事まで言わなきゃならないのだろうと思います。

    長文ですみませんが参考にしてください

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/21 17:51
  • 追加ですみません。
    昨日は久々に集まろうと言われてなかったのですが結果集まる事になりました。
    めんどくさくて居留守をしてみましたが、近所迷惑なくらい何十回もピンポンされたり、壁をドンドン叩いたりドアノブをガチャガチャされました。電話の履歴は30回以上ありました。同性とはいえストーカーまがいじゃないかと思いました。
    とりあえず寝ていたということしましたが…。

    ここまでして一緒に食べようって思いますか?
    それとも私が団体行動苦手なだけなのでしょうか?
    辛いです。

      補足日時:2015/05/21 17:52

A 回答 (2件)

私はかつて寮生活では無かったですが、やはり同期の酒好きな仲間(男同士)と、飲めもしないお酒を週のうち半分以上飲みに行くことがありました。


そいつと行くこと以外にも上司に誘われて行かざるを得ないことも多々あり、その度に会社から家が遠かった私は会社に泊まり……と、行っても寝るとこも無いため、営業で使用していた軽自動車の中で寝ていました。
数年すると、そいつは後輩で入ってきた女子社員とイイ仲になり、私との飲む機会も激減しました。
あとに残ったものは、車の中で寝たということで腰痛持ちになったことと、クレジットカードの借金だけでした(-_-;)
その時に得た教訓としては、職場の中において、親友などというものは出来るわけもなく(何故ならいつかは同期の中から抜擢されて役職がつくようなことになり、同期が揃って昇格することは有り得ないからです)いつかは、どちらか先に出世することでしょう。幸いにしてまだそこまでには至る前に転職してしまいましたが……。
働く以上、自分のペースを作り、どうしても煩わしいと感じるならば、職場の上司に相談することをお勧めします。
時期的に5月病?のような状態になりつつ、あるのではないでしょうかね?
頑張ってください!
    • good
    • 0

4人、と言うことですが、誰が材料を買い、誰が調理するのですか?


毎日貴方のお部屋ですか?または、お弁当買ってくるのですか?

そこのところも詳しくお願します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!