dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インスタや近況報告などで嘘までついて他人の関心を集めたい心理がしりたい。
友達同士でさえ見栄を張り偽りの話をして優位に立ちたがる理由がしりたい。
どちらかといえば何もない自分をさらけ出し辛さや悲しみを誰かに受け入れ受け止めてもらえるほうが安心しませんか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



私も見栄をはれないタイプなので、
主さんと同じかと思います。

私もありのままを受けれて欲しいと
思いますね。


なぜ見栄を張る人のか、
とのことですが、

それは
「承認欲求」
です。


自分という存在を
認められたいという気持ちです。


マズローの5段階欲求の中の
4つ目「承認欲求」です。
(気になったら調べてみてください)


この承認欲求の中にも
「低いレベルの承認欲求」と
「高いレベルの承認欲求」があり、

SNSで「いいね」が欲しいだけの場合は
「低いレベルの承認欲求」に当たります。


とにかく
他人に注目されたり、
賞賛されたい、
という気持ちだけでやってる状態ですね。

(あまりいい状態ではないですが)

これを行うことで
「満たされる」
と思っているからこそするワケです。


優しく見守ってあげてください。


参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

似たようなことを考えていましたが、私の結論は、「自分自身の価値基準を持つこと」で、一番安心できるようになるとおもいます。


ギリシャ時代に、ディオゲネスは犬みたいに樽の中で生活していたといいます。
あまりにも貧しいから、彼は自分の奴隷にさえも逃げられたそうです。
彼の価値観(思想)からすれば、他人に何を言われようが、バカにされようが、幸福だったのでしょうね。

そして、その価値基準の根本にあるのは宗教です。
良くも悪くも宗教の威力は凄いものです。
    • good
    • 0

その方法の方が


寂しい、自分の価値に自信がない、を解消できると思ってるからするのでは?

嘘の近況で自分に注目させ
構ってくれる人は大体想像できるし
構ってくれない人にも見せたいし

嘘だから注目してもらえ無い人がいても
自分が傷つかないという感覚もありそう。
やったことがないですけど、あくまでイメージです。

確かに、何もない自分をさらけ出し
辛さや悲しみを受け入れてもらうほうが
安心する面はありますが
負の話が多すぎるのも嫌がられるのでは?という心配もしてしまいます。
負の程度の問題
    • good
    • 0

それは自身に劣等感があってそれを隠したいという前提で、じゃあどうやったら注目を集められるか、尊敬や憧れの対象に見てもらえるかということに苦心するあまり、過度に誇張したり偽りを言ったりするのでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!