重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

固定電話から携帯電話にかけます。

携帯電話の人は出ません。
留守番電話もOFF。
呼出音は鳴っています。

固定電話の人は諦めて切ります。
固定電話の人には通話料金が発生しますか。

携帯電話の人には通話料金が発生しますか。

質問者からの補足コメント

  • 携帯電話の人には通信料金が発生するというお答えと、
    携帯電話の人も固定電話の人も発生しないというお答えとに分かれています。

    真相はどちらなんでしょう?

      補足日時:2021/03/27 08:34
  • 補足を間違えました。

    固定電話の人には通信料金が発生するというお答えと、
    携帯電話の人も固定電話の人も発生しないというお答えとに分かれています。

    真相はどちらなんでしょう?

      補足日時:2021/03/27 08:35

A 回答 (8件)

この場合はどちらにも料金は発生しません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

通信料金の発生はないのですね。

お礼日時:2021/03/27 08:30

その場合は呼び出し音が鳴っただけ何で双方料金は発生しません。



固定電話に掛けた時、呼び出し音が途中で違う呼び出し音に切り替わって呼び出し続け、呼び出しましたがいません、的なアナウンスが鳴るような電話だと電話を掛けた方に料金が発生します。
一定の回数以上呼び出し音を鳴らさないための機能の付いた固定電話機もあるので、注意は必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アナウンス含め何か話が聞こえた時点で料金発生で、そうでなければ料金発生なしですね。

お礼日時:2021/03/27 09:44

受話ONで話しをしていないので、通話料金は双方発生しません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

受話ONせねば0円なのですね。

お礼日時:2021/03/27 09:45

電話を受ける方、つまり携帯電話の人の方は出たとしても料金はかかりません


ましてや出なかったということですので、絶対にかかることはありません
電話をかけたほうである固定電話の人は(もし携帯だったとしても同じことですが)、相手の人が電話に出るか、留守番電話に繋がってしまわない限り料金が発生することはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、双方通話料は発生しませんね。

お礼日時:2021/03/27 08:42

すみません。

質問文を読み間違えていたので、私が間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気になされないようにお願いします。

固定電話から携帯電話にかけて、携帯電話の人は出ません。
留守番電話もOFF。
呼出音は鳴っています。

固定電話の人は諦めて切ります。
固定電話の人には通話料金が発生しますか。

携帯電話の人には通話料金が発生しますか。

お願いいたします。

お礼日時:2021/03/27 08:40

相手方電話に留守電機能があり、留守電機能が作動するまで着信音鳴らすと料金は発生します

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問上設定として、受け側電話機の留守番電話設定はOFFにされています。

お礼日時:2021/03/27 08:38

しないです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

通信料金の発生はないのですね。

お礼日時:2021/03/27 08:31

固定電話の方のみ、通話料が発生します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話の人は受話器を上げてなくても(と言ってもこの場合はボタンですが)、固定電話の人には通信料金が発生するのですね。

お礼日時:2021/03/27 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!