dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳の子供について!
今年5歳のになるんですが、まだひらがな読んだり書いたりできません。数字は読めるんですが、書いたりはできません。
まだ焦らなくて大丈夫ですか?

A 回答 (5件)

全然問題じゃないですよ。


本をたくさん読んであげて
お買い物に行ったら
お野菜を手に取って張り出されたポップに書いてある字を見ながら
あれはきゅうりって書いてあるんだよぉ~とか
楽しくお買い物をしたり
それで充分。
字が書けないと困る事がない限り
まだ大丈夫な時期だと思います。
お友達が書けたりしてくると興味さえあれば
どんどん覚えていきますから。
    • good
    • 1

今時の子は、学校に入る前に、ある程度親に教えられて入学しています。


ある程度は覚えないと、学校で遅れてしまい、マセガキがいじめてくるかもしれないよ。
    • good
    • 0

大丈夫です。


ちゃんと小学校で教わりますし・・
私の身内は小学校に入るまで時計も読めませんでしたが、
一流銀行の行員になりました。
    • good
    • 1

別に焦る事はありません!


数字、ひらがなを教えるのが学校ですから。
それより大事なのは幼児の時にしか出来ない
情操教育に力を注いだ方が良いと思いますよ。
情操教育を通じて子供時代しか感じる事出来ない感受性とか豊な心を育てるのが大事です。
    • good
    • 1

子どもは親が教えないと何も出来ません。


覚えるよう教えて 出来たら誉める
これを覚えたらお母さんが喜ぶと 感じたらどんどん覚えます
貴方が口を出して先先にすると 子どもは口を開けて待つだけで
自分から食べものを口に入れたり
食べたい物を選んだり
物を使って食べものを口入れると言う動作をしなくなります
教えない やらせない
他人と比較して ダメな子なんだときめつける
親の口に出したとおりの子どもになります
ダメな子はダメな子に
優しい子は優しい子に
子どもと一緒に親は成長する者です
まず貴方が 子どもの好きな物を文字にして繰り返し
一緒に書いて見ましょう。これ3才までにする事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!