
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検索のみですが・・・
Googleでキーワード:稲 OR イネ 株数 暦 栽培
これで関係するサイトがいくつかありますが、追加で 会津 とすると
PDFファイルがでます。
このような稲 栽培 暦を探してください。
普通は1坪当たり、70-60株かな?
疎植なら50株以下?
この回答への補足
私もいくつかキーワード検索をするのですがデーターが多すぎて、またキーワードを多くするとヒットするデーターが「なし」になって、あれこれしているより聞いたほうが早い、ということになりました。私が知りたかったのは
稲は1坪あたり50株植えられる
苗を購入しようとすると1株5円で仕入れられる
この2二つのデーターから
100坪の水田では50×100×5円=25000円ですね。
一反ではその3倍~4倍ですから、25000円×3=75000円
これでは採算が合わないだろうから、苗1株を2円~3円までで仕入れなければ、ということを検証したかったのです。他にも農薬代は、肥料代はと。役所に提出する文書ですから現実がどうかということよりも、役所が作成したデーターに近いということがポイントになります。それで役所では収入と支出のどのようなデーターを作成しているのかと、探し回っているのでございます。
No.2
- 回答日時:
基本的には、地元の農業改良普及所や農協と相談されるべきです。
普通、稲苗は育苗箱で計算しますので、1反当たり20枚±2枚くらいです。
稚苗で即植えることのできる管理されたものは、1000円+位するでしょうから、
一反に換算すると2万円+程度なります。
1000円/枚とすれば、1株(3本くらい)が1円程度です。
://www91.sakura.ne.jp/~yama-bin/Index.htm
資料編、農業の生産性が参考になります。
http://www.iseki.co.jp/products/taueki/taue-topi …
http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/ine …
水稲栽培暦の普通期稚苗など
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 昭和12年の日記「僕(貞一の父 貞男30歳)、貞一(8歳)ヲサセ子ニモ??? 牛にて、」意味教えて 1 2023/05/04 19:44
- その他(災害) 愛知県明治用水漏水 2 2022/05/19 07:15
- ガーデニング・家庭菜園 このような場所で田植えの研修を遣るために苗と土を撒いた後に水を数ヶ月程度掛けると、どうなりますか。ま 3 2022/12/16 07:17
- 農学 育苗のための散水について 4 2023/03/29 14:50
- ガーデニング・家庭菜園 いちご苗の植え方 1 2022/09/28 18:33
- 人類学・考古学 水田稲作の始まりは、各地域、まちまちにもかかわらず、なぜ、同時期に古墳時代に入ったのでしょうか? 10 2022/06/14 12:42
- ガーデニング・家庭菜園 苺の栽培について 3 2022/07/12 19:49
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- その他(車) 田植機の爪について教えて下さい。 イセキのPQ5という田植機を使っています。以前「ボット苗」と言い、 1 2022/05/12 01:06
- 歴史学 島津公園は、農地解放で小作人に細切れにされず残っていたのですか? 1 2022/10/05 20:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
兄妹についての義務について
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
事故の後遺症で、今月17日で会...
-
近所の迷惑な事業者の会社名を...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
急斜面の枯れ木(大木)が崖下の...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
役所(あるいは警察)は、管轄...
-
来庁の反対語
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
公園ってシャボン玉禁止ですか...
-
役所に資料提出したら受領印を...
-
生活保護を受けている高校生で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
兄妹についての義務について
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
役所の敬語?
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
家族や親類でない第三者が、知...
-
お役所で、「ごくろうさま」っ...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
おすすめ情報