
小さい頃に深爪をされたせいかわからないですが、ギターを弾きはじめてから爪がどんどん短くなっていきます。爪と指の間に弦が入ってしまったときとかは、大ダメージ!?ってなってしまいます。このままだと10年後にはギターが弾けなくなってしまうのではないかと不安です。指先はカエル?の指の様になってしまったため指が他の弦に触れてしまい、音を濁らさないように苦労します。昔は長い爪がきちんとついていたらしいんですが・・・・。
今は爪の先の白い部分を、指先の保護のために、指によっては1.5mmほど常に残してます。爪の赤い所から(皮膚と爪がきちんとついているところ、白い爪の手前)指先までを測ると薬指なんかは5mm近くにもなります。もとの爪に戻る事は実感的に無理っぽいと思うので、これ以上爪が短くならないようにするにはどうすればいいのでしょう?宜しくお願いします。ちなみに爪先は斜め上を向いてしまっている状態です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
左の弦を押さえるほうの指の爪の間に弦が入り込むということですが、普通は指を立ててほぼ直角に弦を押さえると思います。
このときの爪の方向と弦の方向がほぼ平行になっているということでしょうか。試しにいろいろなコードを押さえてみましたが、オープンコードのGを押さえるときの一弦の小指、バレーコードを押さえるときの中指などが、爪の中に入り込みやすいように感じますが、それ以外は多少角度がずれて入らないような気がしました。
私の場合も、左の爪は少しでも伸びていると十分に弦を押さえられず、音がびびるので、こまめに爪の先端だけは平らに少し深爪気味に切るようにして、最初は右に比べてどんどん爪が短くなっていくような気がしましたが、そのうちある場所で一定しました。
弾いているうちに指先の皮膚が厚く硬くなると思いますが、そこを少しけずったりして、指先が弦になじむようにして、後は爪に弦が入り込まないような指と弦との位置関係を感覚として左手が覚えてしまえば弦が爪に入り込むことはないと思うのですが。
今のままでは、爪が短すぎて押さえるときの指の形が一定しないと思うので、押さえたときに爪が指板に触れない程度に伸ばして、最初は指の腹のほうに少し寝かせ気味に押さえるようにしてみたらいかがでしょう。
>それ以外は多少角度がずれて入らないような気がしました。
そうですよね、フツーは。しかし、僕のギターは弦高が、、、たかい!
12Fで4mmはでてるんじゃないかと思います。
音は気に入っているので、ギターは変えたくないんですが、高いギターでもないので修理に出すわけにもいかないんです。
>押さえたときに爪が指板に触れない程度に伸ばして、最初は指の腹のほうに少し寝かせ気味に押さえるようにしてみたらいかがでしょう。
そうしてみます!親切なアドバイスありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
再びミドリです。爪をマメに切ってるって、お礼に書いてあったけど、
私の経験上、敢えて長めのほうが深爪防止にはいいです。
でも、ギターを弾くとなると邪魔ですよね。
バンドエイドとかも邪魔ですよね。
他の方がギターの弾き方についてアドバイスされてるから、
もしかしたら弾き方を変えるしかないのかな?
>私の経験上、敢えて長めのほうが深爪防止にはいいです。
大丈夫です、長めにマメに切ってるんです(長くなりすぎないように)、ありがとうございます。言葉が足りなかったせいでお手数かけました。
>ギターを弾くとなると邪魔ですよね。
バンドエイドとかも邪魔ですよね。
そうなんです。
>他の方がギターの弾き方についてアドバイスされてるから、
もしかしたら弾き方を変えるしかないのかな?
そうかもしれないですね。僕のグリップはブルースでやるような親指を使うグリップで引く時もあるし(にぎる)、クラシックのような挟むようなやり方でプレイする時もあるし、曲の途中でもいろんな形になるので、一定の安定した奏法が得られないんです。しかし、コレは試行錯誤しかないですよね。爪の様子を見ながらかんがえます!ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
2度目の登場です
私流ですが、トリートメントについてです。
オイルを爪に塗ります。
DHCのバージンオイルがオススメです。
(まわしもんじゃありませんよ)
コンビになどでも小さいのが売っています。
http://www.dhc.co.jp/skin/shousai/0001.html
大きめなネイルコーナーにいくと
たいていマニキュアの近くにあります。
私があいようしているのはこちら
https://www.orbis.co.jp/Shop/small.asp?id=1354030
ネイルプロテクトとトリートメントはかなりオススメです。
オイルが買えない場合はトリートメントがあれば十分かもしれません。
(こちらもまわしものではありませんっ)
私も仕事柄、爪を使うので一部の爪だけすごく削れていってしまいます。
つめきりを使わないで爪ヤスリで爪の形を整えたりして
爪にダメージを与えないようにしています。
爪を保護、TRYしてみてください。
今後のためにも…!!
No.3
- 回答日時:
爪が短くなって、そしたら深爪になって、
やっとちょっと伸びたと思ったら、また深爪になってく…
爪と皮膚の境目が、どんどん下にいってしまうって事ですか?
それだと私もよくなります。
その為には、しばらくその指をギターに使わない事ですよ。
付けヅメの事を書いてる方もいますし、
指をまず保護してあげて、皮膚との境目をしっかり強くしてあげる。
今後の為にも、根性入れてほったらかしてあげると、
いつしか強靭な爪になるはずです。
私も一本だけそんなになるんです。
右指の人差し指なんだけど、
仕事柄爪を短くしないとイケナイので、治りません(T_T)
そこだけ爪が短くちっちゃくて嫌なのに、
いつも何かの拍子にぶつけたりして深爪になってしまうから悪循環です。
あ、最後に、他の爪より長めに切った方が良いと思います。
こんなんでアドバイスになってますか?
>爪と皮膚の境目が、どんどん下にいってしまうって事ですか?
そうです、そうなんですが、爪が削れて下にいくのではなくて、爪と指の間に弦が食い込むんですよ、失敗すると。左手の弦を押さえるほうがピンチなんです。
>あ、最後に、他の爪より長めに切った方が良いと思います。
あ、やっぱりそうですよね、めんどくさいけどこまめに爪を切ってます。
アドバイスありがとうございました!もしよろしければもう一度ご助言ください。
No.2
- 回答日時:
爪が削れていっていますね。
爪に栄養を与えながらマッサージしてみてください。
私がよくやっているのは、オイルマッサージです。
爪に栄養を与えます。
オイルがなければ乳液などでもOKです。
あとはマニキュアを塗るときに爪が割れないように
爪を硬くするマニキュアなども売っています。
(下地として使っています)
これらをすると、少しは爪が硬くなるので
削れにくくなると思います。
本物の爪をこれ以上いためない方がいいと思います。
けがをしている場所にさらにムチをうっているようなものです。
爪のトリートメント、試してみてください。
この回答への補足
本当に申し訳ありません。ジツはピンチなのは左手の弦を押さえるほうの指なのです。鉄弦を使ってるのでなおさら力をかけることになり、指と爪が引き裂かれていっているようにも思えます。もしよろしければもう一度お願いします。誤解を招く文章で本当にすみませんでした。しかし、爪にもトリートメントがあったとは、うっすらきいた事はあったのですが、貴重な情報をありがとうございます。
補足日時:2001/08/23 11:46
No.1
- 回答日時:
プロのギタリストは、付け爪をつけているという話を
聞いたことがあります。
ギターと爪の関係で音が左右するようですね。
検索でたくさん出てきました。
下記のHPは参考になるでしょうか?
参考URL:http://web.cafe7.net/~corazon/sub21.html
この回答への補足
本当に申し訳ないですっ。ジツはピンチなのは左手の弦を押さえるほうの指なのです。鉄弦を使ってるのでなおさらなんで、、、、。もしよろしければもう一度お願いします。本当にすみませんでした。
補足日時:2001/08/23 11:40お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネイルケア・まつげケア 足の人差し指の爪がはがれてまた生えてきました。その後のケアはどうしたら良いですか? 1 2022/10/18 21:42
- その他(病気・怪我・症状) 爪先の爪の塊 昨日の昼頃、薬指の爪の中に固いものが刺さりました。その後夕方頃になって、痛みを伴う爪の 1 2023/05/09 01:14
- 怪我 爪が剥がれた痛みの対処法 4 2022/11/26 05:09
- 楽器・演奏 ウクレレの親指弾きを、爪で弾くと弦に爪が当たる「カチカチ」という音が気になります。 アタック音ってい 1 2022/11/11 00:56
- その他(病気・怪我・症状) 爪の端からトゲみたいな爪が生え続けている人はいますか? 1 2023/01/25 18:32
- ネイルケア・まつげケア 爪の中が汚れてると思って爪楊枝で取ろうとしたら、取れなくてよく見たら爪の中が茶色くなっててどうするこ 3 2022/10/12 07:12
- 怪我 深爪はスポーツに良いですよね?爪が指の先端より前に出ていてると爪に負荷がかかると爪が痛くてその動作が 2 2023/03/24 19:09
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が剥がれそう。 今私がすべきことと、剥がれた場合の処置を教えて頂きたいです。 足の右側の人差し 2 2022/05/12 23:48
- ネイルケア・まつげケア 4月1日にネイルサロンでネイルをして頂いたのですが その2日か3日前くらいに人差し指の爪が肉から割れ 1 2022/04/04 09:29
- ネイルケア・まつげケア 4月1日にネイルサロンでネイルをして頂いたのですが その2日か3日前くらいに人差し指の爪が肉から割れ 1 2022/04/04 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネイル好きの方、PCのキーボ...
-
爪の生え際の黒ずみはどんなケ...
-
爪に薄っすら茶色の縦線が入っ...
-
足の爪に黒いシミができていま...
-
学校のクラスに爪の長い女の人...
-
手の指(爪)が一本だけ茶色?黄...
-
足の爪がほとんど剥がれ、根元...
-
東京に足の爪切りだけしてくれ...
-
足の指の爪に黒い斑点が。
-
爪のお手入れ 変な質問です...
-
何科に行けばいいでしょうか?
-
この指一本だけ爪の部分から 茶...
-
つめに白い線?
-
この爪の小さい線はこれはメラ...
-
私は右手の中指の爪付近がずっ...
-
指の爪についてです! 人差し指...
-
蚊に噛まれたところを爪でバッ...
-
爪にいい食べ物
-
爪が一本だけ割れちゃったー!
-
はがれた爪のその後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の指の爪に黒い斑点が。
-
足の爪に黒いシミができていま...
-
ネイル好きの方、PCのキーボ...
-
爪の生え際の黒ずみはどんなケ...
-
手の指(爪)が一本だけ茶色?黄...
-
爪に薄っすら茶色の縦線が入っ...
-
指の爪についてです! 人差し指...
-
お尻の穴に指入れたらウンコ付...
-
学校のクラスに爪の長い女の人...
-
この指一本だけ爪の部分から 茶...
-
ネイルアートの向き!!
-
足の爪と皮膚の間の黒いのはな...
-
左手の人差し指の爪に黒い線が…。
-
脇に変な赤い跡がありますこれ...
-
足の爪が剥がれそう。 今私がす...
-
昨日爪を畳に引っ掛けて、写真...
-
足の爪が黒くなってしまった
-
足の爪がほとんど剥がれ、根元...
-
爪について。 高校生です。私の...
-
至急です
おすすめ情報