
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
現地での発音をお聞きください。
姫路市の公式 YouTube チャンネルの動画です。
最初に出てくる「姫路市」は、低高高低
次に出てくる単独の「姫路」も、低高高、です。
わたしは関東ですが、関東ではほとんどの人が、
次のような高低アクセントを使っています。
「姫路市」は、低高高低と現地と同じですが、
単独の「姫路」だと、高低低になってしまいます。
https://www.youtube.com/channel/UCd_9XNLWIYsfIAr …
なるほど。
『姫』の部分のアクセントに注目すると、以下の様な整理ができそうですね。
兵庫では 姫 ≠ 姫路 = 姫路市
関東では 姫 = 姫路 ≠ 姫路市
私1人の間違えというよりも、関東の人一般に観察される「訛り」と呼ぶべきものかもしれませんね。
有難うございました。
No.10
- 回答日時:
関東=共通語と考えると、多くの関西人は逆のアクセントになっていることが多いようです。
関西の出身で有名人のプロボウラー「姫路麗」の「姫路」はアナウンサーも「高低低」というアクセントです。いくら関西でもアナウンサーはやってけませんから、一応共通語アクセントを習います。関西の人は、アナウンサーの真似をして、「高低低」ですか。「姫路駅」(低高高高低)「姫路市」(低高高低)が一般的では有りませんか。橋・共通語(低高)・関西(高低)
箸・共通語(高低)・関西(低高)
端・共通語(低高)・関西(低高)この端は上の二つと紛らわしいので、端はじっこ・共通語 はしっこ・関西
>関西の人は、アナウンサーの真似をして、「高低低」ですか。
むしろ逆で、関東の人がアナウンサーの真似をして、「高低低」ですね。
新宿と新橋の様に、同じ「新」の発音を異なる発音にするケースもあり、地名や人名のアクセントに関しての疑問は尽きません。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
日本語のアクセントは、高低アクセントですから、そのまま「高低」で表せばいいのです。
その高低差は人によって違いがあります。「ひめ」は高低。https://accent.u-biq.org/hi.html (日本語教育アクセント辞典)
では、ひめ (姫)を 高低 としていますが、これを記号で示します。
(ここに転記できない) _
「NHK日本語発音アクセント辞典」では、ヒメ と書いています。
一般に音階のような区別はしません。普通辞書などは共通語(関東)が基準です。「アクセント」は地方差がありますが、東京を基準にすれば通常一定に決まっています。
これに対して「イントネーション」は時と場合によって違いがあります。特に疑問文では、終わりの語を高く発音しますが。これは抑揚と呼ばれ、別のものです。
「ヒメジ」(高低低)。姫路城「ひめじじょう」(低高高高低低)?
>東京を基準にすれば通常一定に決まっています。
東京を基準にすると『姫』の部分に関して、以下の様なバリエーションが観察されますが、
姫 = 姫路 ≠ 姫路市
関西では異なり、
姫 ≠ 姫路 = 姫路市
となっているのかもしれませんね。
これは、
関東では「猫を買う」と言うと、関西では「猫を飼う」と言う意味になり、
関東では「猫を飼う」と言うと、関西では「猫を買う」と言う意味になるのと似てるのかもしれませんね。
有難うございました。

No.7
- 回答日時:
『姫 (ミ・ド) が姫路になると、姫(ド・ミ)の様に変化するのは、どの様な時ですか?』
『姫』のあとに漢字がついた熟語の場合は、上がる感じになります。
姫垣、姫御前、姫小松、姫糊、姫鱒、姫松、姫百合 などがあります。
※No.6の訂正
「~橋」のような場合は、下がるというよりもフラットに近いと思います。
このあとは時間がないので、私の回答はここまでとさせて頂きます。

No.6
- 回答日時:
補足の質問について
① ② ともに正解です。
①が異なるのは、単独で言う場合です。
『橋』『端』・・・「ド・ミ」の感じで上がります。
『箸』・・・「ミ・ド」の感じで下がります。
ただし、「~橋」のような場合は下がります。
ありがとうございます。
姫 (ミ・ド) が
姫路になると、姫(ド・ミ)の様に変化するのは、どの様な時ですか?
個別ですか? 機序が発見されていますか?
私の勘違いが姫路だけで無く、他の語にも共通した「訛り」なのか否か、発見する方法はありますか?
何かヒントがあればお願いします。

No.5
- 回答日時:
『香り松茸、味シメジ と言う時、メガネと同じ様にシメジと言うのではなかったですか?』
その場合は、『メガネ』と同じになります。
アクセントは、言葉のつながりによって変わることがあります。
『シメジ』を単独で言う場合や文の最後に来ない場合は、上がる感じになります。
ありがとうございます。
>アクセントは、言葉のつながりによって変わることがあります。
これを研究するのは音韻論ですか?
音韻論は言語一般に適用できる論ですか?
それとも個別言語内だけで通用する論ですか?
音韻論は独習が可能ですか?
独習書が有りますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 名前を呼んだり、苗字を呼んだりする心理。 2 2022/12/11 17:48
- その他(国内) 姫路市の名物品として、御座候と姫路おでんって、姫路の広報誌に書かれてありましたけど、御座候って、たい 4 2022/11/06 00:53
- 関西 姫路駅近の駐車場についてです。 金曜日の夕方から土曜日の夕方にかけて姫路駅に車で行き電車を利用します 2 2023/03/20 17:11
- その他(悩み相談・人生相談) 会っている時だけ、名前で呼ぶのってなぜ? 1 2023/02/12 17:06
- 関西 大阪を観光した後に、車で姫路まで行きたいのですが、途中で1泊しながら、六甲山、有馬温泉、神戸市内、姫 7 2022/05/27 01:19
- その他(暮らし・生活・行事) 姫路に転勤について。匿名ですみません。8月に関東の会社から、姫路に転勤になるんですが、姫路はどんな街 2 2023/07/12 10:54
- 地図・道路 からと西入口から阪神高速7号経由で姫路へ 3 2022/11/22 17:47
- 関西 兵庫に詳しい方 東京都民のジジイです。 8月頭に姫路へ行きます。 滅多に取れない三連休です。 京都、 5 2022/07/10 20:58
- 新幹線 新幹線の券について質問させてください。 乗車券が1枚、特急券2枚のときどのように改札を通ったらよいの 5 2023/06/30 16:40
- 食べ歩き 姫路駅近くで、おでんが食べられる広めのお店教えて下さい 3 2022/11/24 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西弁アクセントで「ピアノ」...
-
「夜勤」の発音
-
サラミの標準的な発音はどのよ...
-
【地方で違う?】イントネーシ...
-
PINGU正しい発音は?
-
まち針の発音
-
「たまねぎ」の発音って?
-
『本棚』のイントネーションは?
-
「次」を、「つ」にアクセント...
-
"じゃらん"のイントネーションは?
-
初期と書記のイントネーション...
-
大阪のなんばのアクセントはど...
-
「なんで?」という言葉について
-
いとこの発音
-
接頭辞「お」がついた言葉のア...
-
ネット上で調べられるアクセン...
-
アクセントが二通りある言葉・...
-
正しいアクセント(イントネー...
-
イタリア語の「絆」を意味する...
-
スーパーマリオに出てくるクリ...
おすすめ情報
① 橋と箸はアクセントが違う。
② 「午前中に連絡した」はイントネーションで平叙文にもなり疑問文にもなる。
①と②は私の理解ですが、術語の理解がまちがっていたらご教示ください。