重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

機種はLenovo B590です。
パソコンを立ち上げたらこの画面になりました。この3つのうちどれを選択してもこの画面から変わりません。escキーを押してもだめです。どうすればいいでしょうか。

「機種はLenovo B590です。 パソ」の質問画像

A 回答 (8件)

Lenovo B590 の仕様は下記です。

初期は Windows 7 で、現在は恐らく Windows 10 にアップグレードされていると思います。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2 …

1ヵ月前に HDD 500GB を、Samsung SSD 860 EVO 500GB に換装されたのですね。

ブート画面でこの選択が表示されて、「ATA HDD0」 を選択しても Windows が起動しないと言うことは、SSD が故障している可能性が高いです。

1ヵ月前に交換されたと言うことですが、SSD の故障は突然発生しますので、運がなかったようです。Samsung の正規品の場合は、保証があるはずですので、販売店か Samsung の代理店に連絡をして、修理を依頼して下さい。

私も、過去に Samsung 830 256GB が突然低速になり、まともに動作しなくなったのを、代理店に送って治したことがあります。その時は、不具合は見つからなかったと報告書には書いてありましたが、最低でもセキュアイレースをして修復はしているはずです。特にそれ以外の問題はなかったようで、現在もそれは使っています。

もし、自分で修復したいのであれば、「回復ドライブ」 か OS インストールメディアが必要です。これらの修復機能を使って、OS が回復するかどうかを試すことになります。もし、SSD が物理的に故障している場合は、どうにもなりませんが。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112

・システムの復元 ---- システムを良かった時点に巻き戻します。
・イメージでシステムを回復 ---- イメージバックアップが取ってある場合は、それをリストアします。
・スタートアップ修復 ---- ブートセクションを修復します。
・コマンドプロンプト ---- コマンドプロンプトで修復コマンドをにゅうう力します。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …

コマンド> sfc /scannow
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

OS のインストールメディアで修復する場合。

Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html

これを行うためには、正常に動作するパソコンでインストールメディアの作成が必要です。

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/

あと、Windows 10 には連続して 3 回起動に失敗すると、自動で修復機能が働いて 「スタートアップ修復」 が行われます。

Windows10が起動しない時に「スタートアップ修復」を行う方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/how_to …

これで治る可能性もありますが、確率的に修復に失敗することが多いです。
    • good
    • 1

↑で上にあげCDにしてリカバリーディスクを挿入しては?(SSDは認識していない)

    • good
    • 0

いくらなんでも早すぎ。


通常ありませんよね‥(^^;)
ん…でも、ハズレか!?
も…!?
    • good
    • 0

リカバリメディアあるなら、真ん中で修復インストールかな

    • good
    • 0

なるほど。


ほーほけきょッさんがおしゃっるようにSSDが故障してるかもしれませんね。
メーカー問い合わせで、修理かもしれません。
まずはメーカー問い合わせしてみては。
もしくは自力でSSD交換かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひえー。SSDってそんなに早く故障するものなんですかね?実は1ヶ月前に交換済みなんです…

お礼日時:2021/04/02 15:01

何もしないでこの画面が出るようになったのでしたら、起動ドライブ(SSD)が壊れている可能性が大きいです。

SSDから起動しようとして起動できず(何らかの原因で)、この画面が出ているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
しかしこの画面になる10分ほど前はちゃんと使えていたんですが…そんなにすぐ壊れるものなんでしょうか

お礼日時:2021/04/02 15:04

ん、、、


矢印キーは反応さてますか?
これはboot設定画面ですが、矢印キーも動かないのはおかしいですね。
矢印キーが動いて、エンターおしてもOSが立ちあがらないのもおかしいですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

矢印キーは動きます。
HDDを選択してenterキーを押しても一瞬画面が真っ暗になるだけで何も変わりません。

お礼日時:2021/04/02 14:50

矢印キーでATA HDD0...選択、エンターで起動すると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみましたが変わりません

お礼日時:2021/04/02 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!