dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で私と同僚の2人にほぼ毎日お菓子と飲み物を買ってきてくれるおじさんがいます。最初は喜んでましたが、お菓子の量が増えたりで負担に感じてきたので、そんなに食べれないのでいいですよって、やんわり断ったんですけど変わりません。
食べれない時は家に持ち帰ったりしてはいますが、お菓子を普段食べないので減りません。また、普段食べない事も伝えてるけど、変わりませんし、習慣になっちゃってと言われたこともあります。
同じ部署の上司なのであまり強くも言えず…困ってます。何か効果的な言葉ありませんか?

A 回答 (8件)

目の前で食べさせられるんじゃないのなら、受け取って捨てるなり、近所の子にあげるなり。

他の人にあげるなり。寂しいんだと思うから、ありがとうだけ言って、お菓子はテキトーに処分かあげる、でいいと思いますよ。
    • good
    • 2

あとでお子さんのいらっしゃる他の同僚のかたにお渡しされればよいのではないでしょうか。

    • good
    • 1

私、もらったお菓子いつもその日に捨ててます。

    • good
    • 0

メルカリは使用しているでしょうか


お菓子で検索していただいたら分かりますが、その差し入れがバラのものではなく、賞味期限が書いてある箱や袋に入っているものなら、ためておいて売ることができます
上司に断ってしまうと、がっかりするだろうし、貰わない理由はないと思います
    • good
    • 1

なんて贅沢な悩みなんですか


本当に幸せなことじゃないですか
職場の悩みというと、ほとんどがいじめられているとか言うマイナスなことなのに。

しかも上司ですよね、パワハラどころか毎日お菓子と飲み物なんて聞いたことないです。
どれだけ幸せか1度噛み締めてもいいのではないでしょうか
家に持ち帰って人に少しずつあげる機会はあると思います

宅配便や郵便局の人が来た時にご苦労様ですと渡すとか
職場で席に来てくれた人や、誰かの席に聞きに行く時にちょっと差し入れするとか
食べる家族がいなければ、遊びに来る友達など誰かあげる人はいないでしょうか

その上司はもらってほしいと思います
それを質問者様が誰かにあげたら両方共に喜んでもらえるじゃないですか

いらない分をあげる人なんて、私ならたくさん思い浮かびます
プラスに考えてはいかがでしょうか
すごく幸せな贅沢な悩みだと思います
    • good
    • 6

次差し出された時に


「何時も頂いてばかりでお返しができないので今回限りにしてもらいたいのですが」とやんわりハッキリと断られてはどうですか?
    • good
    • 1

言葉は難しいから視覚から攻めてみてはどうでしょうか。



例えば、机の上にお菓子ボックスを置いて、そこに貯めていく。
溜まってることを上司も見えるようにしておけば、
「もうお菓子ボックスパンパンなんですよ。減ってきたら補充してくれると嬉しいです。」
とか言えば、たまには買ってくるけど、毎日は買って来ないんじゃないかな。
    • good
    • 1

大阪のオバチャンに、よくいますね さっと手品みたいに手提げから


飴玉だして 飴ちゃん食べるか、ほれ♪ つって ( ̄▽ ̄;

なにか効果的な
お断りするのも気疲れなさいますでしょう いただいちゃいなさいな
それをプライベートの友人さんらに回せば 仏道でいう回向供養の
意味そのまんま、ですよ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A