dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在国民年金に加入しています。
2月にコンビニ払いから口座引き落としに変更しました。(専用の紙に書いて郵送し手続きをしました)3月頃に名前のふりがなの書き忘れで戻ってきて、ふりがなを書いてまた郵送しました。
そして昨日国民年金の納付書が届きました。
口座引き落としにしたのになぜ納付書が届いたのでしょうか?

A 回答 (2件)

口座振替は前納ではなく、毎月(翌月末)引落しで申請されたのでしょうか。


口座振替の手続きには1か月程度かかります。3月頃に郵送されたのでしたら、間に合わなかったか、入れ違いになったかのどちらかでしょう。口座振替が開始される時に、年金機構からハガキで、何月分から引き落とされるというお知らせが届きます。

4月に入ってから送られてきた納付書は、4月からの今年度分でしょうか。納付書でいったん支払っておけば、もし二重になった時は必ず還付(返金)になりますから大丈夫です。通常の毎月引落しを申請されたなら、4月分は5月末に引き落としになります。3月分は4月末の引き落としです。もし、3月分が未納付でしたら、支払っておいたほうがいいですね。
    • good
    • 0

処理が間に合わなかったのでしょう。


引き落とされなかった分は支払う必要がありますので届いた納付書で支払っておきましょう。
万が一二重に納付してしまった場合でも返還されるのでご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
引き落とされなかった分というのはどうやったら分かりますか?
引き落とされた場合通帳記入をしないと引き落とされたことは分からない感じですか?

お礼日時:2021/04/04 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!