重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

春から大学三年生なのですが、二年の夏終わりくらいからゲームにはまってからそのまま依存してしまいました。勉強しなければならないのに集中力も持続せず思考力も落ちたと痛感してます。
ゲームは最近では1日にプレイする時間も、前は毎日5時間は当たり前にしてたのですが今は2時間するくらいには抑えられています。
それでも勉強が前より嫌になって集中もできなくてつらいです。英語などみんながしているような勉強はやる気を出せば出来るのですが、ゼミでしているような専門的な勉強を積極的にするのが本当に辛いです。
どういう気持ちですごして、勉強意欲を上げればいいのか教えて欲しいです。
どうしようもないポンコツな質問ですみません…。

A 回答 (2件)

モチベーションが低いから勉強出来ないってことですかね?


ヤル気なんかなくても積極的でなくても、毎日ノルマだけは決めてこなすようにすればいいと思いますよ。

人間なんですからモチベーションが低いときだってあると思います。毎日やる気で満ち溢れているって人のが少ないかも。
モチベーションが低いときにそれを特別視しないでノルマをこなすこと。継続は力なりですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ノルマ毎日決めてこなす…いつも締め切り前にドバッとやるタイプだったので、すごい参考になりました泣
毎日のノルマ決めて頑張ります。ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/08 05:06

其れで3年迄進級できた?


卒業の為の単位はほぼ取得済みですか?
であれば、今更勉強しなくても、
必修をクリアー出来れば、出来れば、卒業出来るでしょう。

卒業してから、大学でもっと勉強しておけば良かったと
後悔したら? 大学生活アルアル。

大学生(大人)で勉強意欲が上がらない?
今更?小学生のQ見たい?

そもそも、大学に行く必要があったの?
自問自答したら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!