
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
フリーソフトのEaseUS Partition MasterやAOMEI Partition Assistant でシステム予約領域とCドライブを左に移動すると未割当部分が右にできるのでCドライブを拡張すればいいです。
しかし未割当が5.18GB程度ですからCドライブをそれだけ増やしてもあまり意味はないですけど。
No.4
- 回答日時:
「Recovery」 と 「Virtual Clone Drive」 の問題が片付いていませんが、取り敢えず回答しておきます。
5.18GB の未割当領域が、「Recovery」 のパーティションでしょうか。「システム予約済み」 が 518MB あるので、Windows 10 のような気がします。その後ろの 「C:ドライブ」 が 106.10GB あって、こちらは 「Virtual Clone Drive」 を削除して結合してものですね。
Lenovo ThinkPad X220 は、世代的にオリジナルの OS は Windows 7 か Windows 8.1 でしょうか? それとも既に Windows 10 にアップグレードされているものしょうか? Windows 7/8.1 のままだと、「システム予約済み」 が 100MB の場合が多いです。
また、通常は Windows 10 では 「システム予約済み」 の前と、「C:ドライブ」 の後に回復パーティションがありますけれど、それがないですね。
5.18GB の未割当領域を C:ドライブに結合するためには、AOMEI Partition Assistant を使います。下記では回復パーティションの移動を扱っていますが、それが 「未割当領域」 になるだけです。この場合、「未割当領域」 を C:ドライブに後ろに移動します。
Windows 10で回復パーティションを移動する方法|データ損失なし!(標準版)
https://www.disk-partition.com/jp/windows-10/win …
※機能によっては Professional 版でないと使えないことがあります。
C:ドライブのパーティションを移動する場合は、サブシステムに動作が移行して処理されます。処理中は、リセットや電源 OFF は厳禁で、途中でトラブルが発生すると、システムが破壊されますのでバックアップを取ることが薦められています。
No.2
- 回答日時:
パーティション構成(と全体の容量)から見て、ディスクがMBR形式でフォーマッタされていると思われるのでフリーソフトで可能です。
EaseUS Partition Master のFree版については以下を参照してください。
https://freesoft-100.com/review/easeus-partition …
ちなみに GPT形式でフォーマットされたディスクはCドライブの手前に「MSR」という隠し領域があり 移動不可能なため、 EaseUS Partition Master のFree版では前方にある未割当領域とCドライブの結合は困難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ ドライブの結合を無料でやる方法をおしえてください 4 2022/03/28 11:01
- Windows 10 Windowsのシステムイメージと他OSパーティション 2 2023/07/18 19:13
- Windows 10 Win10、ディスクの管理でパーティションを1つに出来ません… 4 2023/04/28 19:49
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
ヒビの入ったCDを再生 パソコ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
MOディスクの処分
-
複数のネットワークドライブの...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
windows10 インストールメディ...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
VAIOのS13のVJS131のSSDはどう...
-
ローカルディスクの表示方法?
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
イジェクトボタンを押しても開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
大至急‼️
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
おすすめ情報