A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
トラロープは力をかける仕様には成っていません、だから重量を掛けると延びていきます、伸びきればもう切れるだけです。
人を支えるには10倍の強度が必要です、60Kgなら切断荷重が600Kgでかつ伸びない材質のものが必要です。
No.2
- 回答日時:
いわゆる黄色と黒のトラロープのことでしょうか?
当然ながら、メーカー、素材、太さによりそれぞれ異なりますが、一例では6mmで63.3kg、9mmで135kgとあります。
6mmでは厳しいかも知れません。
職場の余興でピーターパンの扮装で、ステージをぶら下がり飛ぶイメージで横断したことがありましたが、当時70kgの私が無事演じて3往復振り子のようにぶら下がり着地まで決められました。
製品を購入するとパッケージなどに引張り強度などとして記載もありますが、古くなるほど強度も落ちますのでご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 【物理学、数学】テントを引っ張り支えるロープの角度は地面の0度に対して、45度で 5 2022/10/30 21:30
- 物理学 【物理学】キャンプのテントのタープのロープを30度の角度で張ると垂直方向の力に弱いそう 3 2022/11/01 12:47
- 物理学 宇宙エレベーターのロープの条件。 2 2023/06/10 23:20
- 物理学 【物理学】キャンプのテントのロープを引っ張るペグは地面に対して60度外側に打ち込むとロ 3 2023/04/30 21:31
- 地図・道路 高速道路の80キロ速度標識の間の区間、走行可能速度は80キロ?100キロ? 1 2022/10/04 21:39
- その他(芸術・クラフト) カニを標本として保存する方法を教えて下さい! 1 2022/05/02 19:16
- 運転免許・教習所 道路標識の間隔は決まってますか?それとも設置には決まりはなく大雑把ですか? 4 2022/05/01 21:13
- その他(悩み相談・人生相談) 少しでも簡単に楽になれる方法を教えてください。 あまり外で材料を買いに行かずに済む方法がいいです。 3 2022/12/31 01:38
- ネットワーク L3の勉強。何から始めてどうすればいいのでしょうか 2 2022/07/24 17:32
- 洋画 オムニ社が開発したED209って、最初は治安維持用って事で開発されたんですよね?でもこれ、仮に犯人が 2 2023/02/24 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S45CとSC45の違い
-
地上波の電波強度を調べること...
-
XRDの単位について
-
MDF 材への含浸
-
ステンレス SUS304F
-
無筋コンクリートの水平打ち継...
-
【棚の下につけて重量に耐えら...
-
ラマン散乱強度(Intensity)の単...
-
強度があるのは?
-
冷間圧造用炭素鋼線(SWCH)の機...
-
Amazonで買えるiPhone XRのスマ...
-
標識ロープに人を支えられるほ...
-
マルチモードとシングルモード
-
お勧めのダイエットチューブ(...
-
強い針金の規格
-
電磁気の問題です
-
鉄の圧縮強度
-
ドアチェーンの素材について
-
【気象予報士】専門科目_ドップ...
-
スーツケースってなんで縦線が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報